Digital_Nature_Toolsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > Digital_Nature_Toolsの意味・解説 

Digital Nature Tools

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/06 20:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

Digital Nature Toolsは、Areté AssociatesからスピンオフしたAreté Entertainment[1]の開発していた環境向けプラグインパッケージであり、多くの3DCGソフトウェアに移植されていた。

概要

海・空のシミュレーションを行うPsunami、ボリュームベースの雲を作成するPsyclone、レンダラーのRenderWorldを含んでいた[2][3]。Maya版は、それらに加え、流体シェーダーのP_Liquidや、煙・炎エフェクトプラグインのPyroも搭載されていた[2]

その他、Sisyphus Software社の提供する3ds Max版[4]、Dynamic Realities社の提供するLightWave版 (Nature FX)も存在した[4]

Psunami

海・空のシミュレーションを行うプラグイン[2]。Digital Nature Toolsに含まれていた[2]。Maya版、Softimage版の他に、Electric Image版 (Northern Lights Productions提供[4])、After Effects版 (提供は後述)[4]、XSI版 (Phoenix Tools提供[5])があった。

PsunamiのAfter Effects版は、当初Atomic Powerが販売していたものの[6]、2001年、Digital Anarchyに買収され[6]、2008年、Red GiantがDigital Anarchyを買収し[7]、その後もRed Giantがその販売を継続し、同社のEffects Suiteにも付属されるようになったが、2019年にEffects SuiteがVFX Suiteに置き換えられPsunamiは開発終了となった[8]

2010年、Phoenix Tools創業者の一人であったStefano Jannuzzoは、Softimage版Psunamiの無料公開を行った。

Psyclone

ボリュームベースの雲を作成するプラグイン[2]。Digital Nature Toolsに含まれていた[2]。Maya版、Softimage版の他に、XSI版 (Phoenix Tools製[9])、LightWave版 (Dynamic Realities製[10])、EI Universe Animator版 (Northern Lights Productions製[11])があった。

Pyro

煙・炎エフェクトプラグイン[2]。Digital Nature Tools 4.0以降のMaya版に含まれていた[2][12]。Softimage版[13]、LightWave版 (Dynamic Realities製)[14]、After Effects版 (electricFX製[15])も存在した。

Advanced Fluid Simulator

Digital Nature Toolsの姉妹製品[4]。流体シミュレーション及びレンダリングに対応していた。

採用例

Digital Nature Toolsは多くの映画に使われていた。

関連項目

  • DreamScape
  • RealWave (RealFlow)

出典

  1. ^ 『Computer Science: Reflections on the Field, Reflections from the Field』 P.63 全米研究評議会 2004年11月6日 ISBN 978-0309093019
  2. ^ a b c d e f g h Digital NatureTools v4.1 for Maya v4.0 Areté Entertainment
  3. ^ Digital NatureTools v3.5 for Softimage v3.9.x Areté Entertainment
  4. ^ a b c d e Products Areté Entertainment
  5. ^ Phoenix Tools and Areté Entertainment Announce the Release of DNT_Psunami 1.0 for Softimage|XSI! Areté Associates 2002年5月6日
  6. ^ a b Digital Anarchy Acquires Psunami Water for Adobe After Effects From Atomic Power Digital Anarchy 2001年12月3日
  7. ^ Red Giant Software Acquires Digital Anarchy Plug-Ins fxguide 2008年8月4日
  8. ^ Red Giant Psunami 1.4 販売終了のご案内 フラッシュバックジャパン
  9. ^ DNT_Psysclone for Softimage|XSI Areté Entertainment
  10. ^ Psyclone for LightWave Areté Entertainment
  11. ^ Psyclone for EI Universe Animator Areté Entertainment
  12. ^ Industry News – Areté releases Digital Nature Tools 4.0 for Maya CGPress 2001年3月20日
  13. ^ Digital PyroTools for Softimage|3D Areté Entertainment
  14. ^ Dynamic Realities Announces Pyro Plug-in for LightWave 3D Areté Entertainment 2002年3月15日
  15. ^ eFX Pyro for After Effects Areté Entertainment
  16. ^ a b 『Inside 3D Studio MAX 3 Modeling, Materials, and Rendering』 P.614 Jeremy Hubbell、Ted Boardman 1999年 ISBN 978-0735700857
  17. ^ a b c d 『Inside TrueSpace 4』 P.418 Frank Rivera 1999年 ISBN 978-1562059576

外部リンク


Digital Nature Tools (Areté Entertainment)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 22:55 UTC 版)

3DCGソフトウェア」の記事における「Digital Nature Tools (Areté Entertainment)」の解説

海・空を再現するPsunami、ボリュームベースの作成するPsycloneレンダラーのRenderWorldを含む。Softimage及びMaya版があった。LightWave版 (Nature FX) はDynamic Realitiesが提供していた。Maya版は流体シェーダーのP_Liquidや、煙・炎エフェクトプラグインのPyro搭載されていた。

※この「Digital Nature Tools (Areté Entertainment)」の解説は、「3DCGソフトウェア」の解説の一部です。
「Digital Nature Tools (Areté Entertainment)」を含む「3DCGソフトウェア」の記事については、「3DCGソフトウェア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Digital_Nature_Tools」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Digital_Nature_Tools」の関連用語

Digital_Nature_Toolsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Digital_Nature_Toolsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDigital Nature Tools (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの3DCGソフトウェア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS