デカポリスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > デカポリスの意味・解説 

デカポリス

(Decapolis から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/06 00:41 UTC 版)

デカポリスの位置(黄色)
ゲラサの円形広場

デカポリス(Decapolis)は新約聖書福音書に登場するガリラヤ湖南方のヨルダン川両岸(主に東岸)の広大な地域に存在するパレスチナにおけるギリシアの10の植民地の町の総称である。「10の町」という意味である。

10の町は、ガダラカナタゲラサスキトポリスダマスコ、ディオン、ヒッポス、フィラデルフィア、ペラ、ラファナの町々である。これらは、アレクサンドロス3世(大王)の後継者たちによって建てられた。うちダマスコだけは北方に離れて位置し、ヘレニズム以前からの古い歴史を持つ。

これらの都市は、東方におけるギリシア都市として、ギリシア語を話す移民の者たちを多く引き付け、アラム語文化圏の中におけるヘレニズム文化の中心になっていた。またここにあげられた10都市以外にも多くのヘレニズム都市がこの地域には散在していた。前63年にポンペイウスが率いるローマ軍によってユダヤ人支配から解放された。また、免税の特権が与えられ、自治通商のために都市同盟を結んで、シリヤ総督の支配下におかれていた。

ヨセフスと大プリニウス(二人とも西暦1世紀の人)の著作や、西暦2世紀のプトレマイオスもデカポリスについて言及している。

聖書

この地方の多くの群集はイエス・キリストに従い、イエスはこの近くで悪霊を追い出した。イエスはツロからガリラヤ湖畔に行く途中に通過した。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デカポリス」の関連用語

1
ウム‐カイス デジタル大辞泉
52% |||||

2
カナワット デジタル大辞泉
52% |||||

3
ジェラシュ デジタル大辞泉
52% |||||

4
ベイト‐ラス デジタル大辞泉
52% |||||

5
グウエイルベ デジタル大辞泉
38% |||||

6
タバカット‐ファハル デジタル大辞泉
38% |||||


8
14% |||||

9
14% |||||


デカポリスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デカポリスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデカポリス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS