Dark Crystalとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Dark Crystalの意味・解説 

DARK CRYSTAL

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/01 05:29 UTC 版)

『DARK CRYSTAL』
吉田美奈子スタジオ・アルバム
リリース
録音 VICTOR AOYAMA STUDIO
ジャンル
レーベル MECATONE ⁄ 創美企画
CD:SHB-1001, CT:SHT-1001
MCA VICTOR
CD:MVCD-29(再発)
プロデュース 吉田美奈子
吉田美奈子 アルバム 年表
  • BELLS
  • (1986年 (1986)
  • DARK CRYSTAL
  • (1989年 (1989)
  • gazer
  • (1990年 (1990)
テンプレートを表示

DARK CRYSTAL』(ダーク・クリスタル)は、1989年4月10日 (1989-04-10)に発売された吉田美奈子通算11作目のスタジオ・アルバム

解説

アルバムとしては『BELLS[注釈 1]以来3年ぶりだが、一般的なアルバム・リリースとしては1983年 (1983)の『IN MOTION[注釈 2]以来6年ぶり。しかも、創美企画という既成のレコード会社とは異なるメーカーからのファースト・リリースという本作。吉田美奈子はアルバム制作のいきさつを「5年前に契約をフリーにしちゃったのね。契約がなくても音楽はやれるしね。だけど、それもどっちでもいいやと思ってた時期にプロポーズされたんです。だから、それだけなんですよ。別に何をやるんだっていうのは常になくて。大志は全然抱いていないわけで、かと言って刹那主義じゃないけど。トータリー・マイルドというかね、わりと自然だから。別にやってもいいかなと思っただけ。レコーディングするといえば、いつでも作れるでしょ。だから、単にそれだけ」[1]だと答えた。

これまで多くのセッション・ミュージシャンをバックに歌ってきたが、本作ではほぼ全てを彼女自身が手がけている。サウンド・プロダクションについては「結局、全部の音に責任を持ってるから。どうしてもこういう人の音が欲しいっていうのがなかったら、じゃあ、自分の好きな音だけ入れればいい。それが、他人から言えば吉田美奈子のパーフェクトになっちゃうわけでしょ。それを聴く人が、力が入っているように思っちゃうんじゃないかな。でも音楽的に言えば楽器は少ないし、空気を聴かせたいと思って作っているから。最終的な音の広がりっていうのは声で作っているから、楽器が多いように聴こえるのかもしれない」[1]という。また、読んだ時と音と一緒に聴いた時とで違ったニュアンスを感じる歌詞については「日本の漢字ってとても良いものだと思うのね。どれだけの人が歌詞カードを読むのかわからないけど、やっぱり詞を書くんだったらあのくらいの楽しみはいただきたいと思うのね。だから、ああいう当て字をよく使ったりするんだけど」[1]と答えている。

M-1「STARBOW」ではイントロに『BELLS』[注釈 1]収録曲「WIND」の断片がサンプリングされている。M-3「TANG TANG」のコーダで聴かれるミュート・トランペットのような音はミニモーグフェアライトCMIを組み合わせたもの。M-8「DECEMBER RAIN」は彼女自身のピアノによる弾き語りの曲。

後に本作はジャケットを作り替えてMCA VICTORから再発[注釈 3]、さらに完全限定盤の5枚組BOXセット『吉田箱』[注釈 4]の一枚として“New Mix”で再々発された。後に吉田は本作を「RCA時代に一緒にやっていたスタッフがレーベルを作ったので。その人たちとのかかわりで。が亡くなったこともあって、精神的に閉鎖された状態で、だからものすごく硬質な機械みたいな歌で、そのあまりにも硬質な部分がグルーヴを生んだようなインパクトがあるんですよ。最近BOXで出しなおしましたけど[注釈 4]、今だと“この音はちょっと邪魔かな”と思うところもあります」[2]と振り返っている。

収録曲

  1. STARBOW
  2. GIFTED*
  3. TANG TANG
  4. CRYSTAL
  5. HEAT WAVE
  6. NOSFERATU**
  7. DECEMBER RAIN
  • All songs written & arranged by MINAKO YOSHIDA
  • except *<The Horns> arranged by MAKOTO YANO
  • **<The Brass Orchestra> arranged by YASUAKI SHIMIZU

クレジット

PRODUCED BY MINAKO YOSHIDA
FAIRLIGHT III & SYNTHESIZER PROGRAMMING:
YASUO KIMOTO FOR OFFICE INTENZIO
RECORDED & MIXED AT:
VICTOR AOYAMA STUDIO, TOKYO
ENGINEERS:
SHIGEMI WATANABE FOR CBS SONY GROUP INC.
TSUNEO TOKONO FOR VICTOR AOYAMA STUDIO
MIXED BY:
SHIGEMI WATANABE & MINAKO YOSHIDA
(EXCEPT #6 AND YASUAKI SHIMIZU)
A&R:
TOMOHARU AIKAWA, KIYOSHI OZAWA
FOR M.T.J. INC.
 
EXECUTIVE PRODUCER:
HIROYASU TSURUOKA
FOR SOHBI KIKAKU
ART DIRECTION & DESIGN: PATER SATO
PHTOGRAPHY: MASAYOSHI SUKITA
MAKE UP: YOSHIO SUGIYAMA
WARDROBE: KOZUE NAITO
 
THANX TO THE FOLLOWING FOLKS:
HIDEO YAMAKI, MAKOTO YANO, PATER SATO
ATSUNOBU YAKABE, YASUAKI SHIMIZU
† FOR BEAUTIFUL NOISE †
MASAMITSU SAITO, JYUNKO TERAO
MASANOBU TSUCHIYA, HIROSHI MIZUIDE
CREWBEE OFFICE, WARNER GRAY CO.
NANIWA GAKKI CO.
MIYOSHI NAGAYAMA &
THE STAFF AT PAPER DOLL
THE STAFF AT CBS SONY STUDIO
RYOICHI MURAOKA
TATSUO TATEISHI, NOBUMASA YAMADA &
THE STAFF OF VICTOR AOYAMA STUDIO
† FOR HONESTY †
FRIENDS!    I LOVE YOU ALWAYS
SPECIAL THANX TO:
MY MOMA-FUMIKO, MY BRO.-TAMOTSU
MY PSYCHIATRIST-DR.MAGNESIUM & DR.DADAISUM
† FOR SYMPATHIES †

脚注

注釈

  1. ^ a b BELLS』 1986年9月 (1986-09)発売 Edition Gaspard CD:MCD-2
  2. ^ IN MOTION』 1983年3月25日 (1983-03-25)発売 ALFA LP:ALR-28048
  3. ^ 『DARK CRYSTAL』 1995年11月22日 (1995-11-22)発売 MCA VICTOR CD:MVCD-29
  4. ^ a b 『吉田箱』 2006年2月22日 (2006-02-22)発売 avex io 5SACD:IOCD-20140/4

出典

  1. ^ a b c 『週刊FM』1989 No.8(音楽之友社)P96、1989年4月3日発行
  2. ^ 吉留大貴「総力特集 音楽 Get back, MUSIC 吉田美奈子“いつも今と未来をみつめて”」『QuickJapan』第65巻、太田出版、2006年4月11日、146-151頁。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Dark Crystal」の関連用語

Dark Crystalのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Dark Crystalのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDARK CRYSTAL (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS