DAT_(曖昧さ回避)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > DAT_(曖昧さ回避)の意味・解説 

DAT (曖昧さ回避)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/28 15:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

DAT,dat

DAT

  • DAT (Digital Audio Tape) - 音声をデジタル化して記録する磁気テープ。またその規格。
    • DDS (Digital Data Strage) - データ記録用テープで音声テープではないが、DAT の規格をもとに開発されたこともあり「DAT」と呼ばれる。
  • 脱兎号 (DAT CAR) - かつて快進社 (日産自動車の源流) が製造した、DATSUNの源流となった車。
  • 動的アドレス変換機構(Dynamic Address Translator)

DAT/DaT

dat

  • day after tomorrow - 日本の音楽グループ。
  • データ (data)。特に、拡張子 .dat。様々なソフトが使うが、よく使われる .dat ファイルに以下のようなものがある。
    • Microsoft Windowsレジストリファイル。
    • Microsoft Outlook が添付ファイルに内部的に付けるファイル名。受信側のメーラが対応していないと本来のファイル名ではなく拡張子 .dat のファイル名が見える。
    • 2ちゃんねるが、長期間書き込みがないスレッドを一時的にログ化したファイル。スレッドが .dat ファイルにログ化されることを2ちゃんねる用語でdat落ちと呼ぶ。
  • 日付 (date)
  • 与格 (dative)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DAT_(曖昧さ回避)」の関連用語

DAT_(曖昧さ回避)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DAT_(曖昧さ回避)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDAT (曖昧さ回避) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS