D-アルギニンデヒドロゲナーゼとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > D-アルギニンデヒドロゲナーゼの意味・解説 

D-アルギニンデヒドロゲナーゼ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/16 05:45 UTC 版)

D-アルギニンデヒドロゲナーゼ
識別子
EC番号 1.4.99.6
CAS登録番号 37205-44-0
データベース
IntEnz IntEnz view
BRENDA英語版 BRENDA entry
ExPASy NiceZyme view
KEGG KEGG entry
MetaCyc metabolic pathway
PRIAM profile
PDB構造 RCSB PDB PDBe PDBj PDBsum
遺伝子オントロジー AmiGO / EGO

D-アルギニンデヒドロゲナーゼ(D-arginine dehydrogenase)または D-アミノ酸デヒドロゲナーゼ(D-amino-acid dehydrogenase)は、D-アミノ酸をそれぞれ対応するケト酸に酸化するバクテリア酵素である。補因子としてフラビンと非ヘム鉄を含む[1]。この酵素は広範囲の特異性を持ち、ほとんどのD-アミノ酸に作用する[2]

D-アミノ酸 + H2O + 受容体 2-オキソ酸 + NH3 + 還元型受容体

この反応は、第二基質に酸素を用いるD-アミノ酸オキシダーゼによる酵素反応とは異なり、このデヒドロゲナーゼはいくつかの電子受容体を用いることが可能で、補酵素Qのような生理学的基質を用いる[1][3]

関連項目

脚注

  1. ^ a b Olsiewski PJ, Kaczorowski GJ, Walsh C (25 May 1980). “Purification and properties of D-amino acid dehydrogenase, an inducible membrane-bound iron-sulfur flavoenzyme from Escherichia coli B”. J. Biol. Chem. 255 (10): 4487–94. PMID 6102989. http://www.jbc.org/cgi/reprint/255/10/4487. 
  2. ^ Tsukada K (10 October 1966). “D-amino acid dehydrogenases of Pseudomonas fluorescens”. J. Biol. Chem. 241 (19): 4522–8. PMID 5925166. http://www.jbc.org/cgi/reprint/241/19/4522. 
  3. ^ Jones H, Venables WA (1983). “Effects of solubilisation on some properties of the membrane-bound respiratory enzyme D-amino acid dehydrogenase of Escherichia coli”. FEBS Lett. 151 (2): 189–92. doi:10.1016/0014-5793(83)80066-0. PMID 6131836. 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「D-アルギニンデヒドロゲナーゼ」の関連用語

D-アルギニンデヒドロゲナーゼのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



D-アルギニンデヒドロゲナーゼのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのD-アルギニンデヒドロゲナーゼ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS