Dàzhìdù lùnとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Dàzhìdù lùnの意味・解説 

大智度論

(Dàzhìdù lùn から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/12 05:27 UTC 版)

大智度論(だいちどろん、: Mahā-prajñāpāramitā-śāstra, マハー・プラジュニャーパーラミター・シャーストラ)は、大乗仏教中観派の祖である龍樹による『摩訶般若波羅蜜経』(大品般若経、二万五千頌般若経、: Mahā-prajñāpāramitā Sūtra)に対する百巻に及ぶ注釈書である。初期の仏教からインド中期仏教までの術語を詳説する形式になっているので、仏教百科事典的に扱われることが多い。漢訳は鳩摩羅什による(402-405年、大正蔵No.1509)。




「大智度論」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Dàzhìdù lùnのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Dàzhìdù lùnのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大智度論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS