Crash Bandicoot Festivalとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Crash Bandicoot Festivalの意味・解説 

クラッシュ・バンディクー フェスティバル

(Crash Bandicoot Festival から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 14:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
クラッシュ・バンディクーシリーズ > クラッシュ・バンディクー フェスティバル
クラッシュ・バンディクー
フェスティバル
Crash Boom Bang!
ジャンル 対戦バラエティ
対応機種 ニンテンドーDS
開発元 ディンプス
発売元 ビベンディ ユニバーサル ゲームズ
人数 1〜4人
メディア ロムカセット
発売日 2006年7月20日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
ESRBE(6歳以上)
テンプレートを表示

クラッシュ・バンディクー フェスティバル』(Crash Bandicoot Festival)は、ビベンディ ユニバーサル ゲームズ(現・アクティビジョン・ブリザード)が2006年7月20日に発売[1]したパーティゲーム

概要

クラッシュ・バンディクーシリーズ初となるDS用の作品。クラッシュ・バンディクー生誕10周年記念作品で、日本で開発、及び先行発売された初のクラッシュ。

なお、発売後すぐにビベンディ ユニバーサル ゲームズは合併し、アクティビジョン・ブリザードになり日本から撤退してしまったため、シリーズで日本で発売されたのは今作が最後である。

ストーリー

クラッシュらのもとに、大金を賭けたレースの招待状が届き、やる気に満ちていた。一方、主催者であるビスカント・デビルは、ルール無用のこのレースを通じて、『スーパービッグパワーストーン』という失われた宝石を探させようと企んでいた。だが、クラッシュの知り合いであるネオ・コルテックスにも招待状は届いており、ビスカント・デビルの企みを見抜いたコルテックスは、その宝石を狙っていた。そして、彼らの思いが満ちたまま、レースは開かれた。

脚注

  1. ^ 北米ではビベンディ ユニバーサル ゲームズの子会社シエラ・エンターテインメント発売。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Crash Bandicoot Festival」の関連用語

Crash Bandicoot Festivalのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Crash Bandicoot Festivalのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクラッシュ・バンディクー フェスティバル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS