Connected Device Configuration
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/12 07:48 UTC 版)
Connected Device Configuration (CDC) は、PDAやセットトップボックスのような中程度の処理能力を持った組み込みJava ME向けのフレームワークである。CDCは Java Community Process の下で JSR 36 (CDC 1.0) および JSR 218 (CDC 1.1) として規定されている。
典型的な必要条件
32ビットCPU、2MBのメモリおよび2.5MBのROM
プロファイル
CDCに基づいた3つのプロファイル
- Foundation Profile
- Java SEのようなAPI
- GUIがない
- Personal Basis Profile
- Foundation Profileの拡張版
- 軽量なGUIのサポート
- Personal Profile
- Personal Basis Profileの拡張版
- 完全なAbstract Windowing Toolkit(AWT)およびアプレットのサポート
- PersonalJavaベースのアプリケーションが移植しやすい。
外部リンク
Connected Device Configuration (CDC)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 14:37 UTC 版)
「Java Platform, Micro Edition」の記事における「Connected Device Configuration (CDC)」の解説
「Connected Device Configuration」も参照 Connected Device Configurationは、Java SEのサブセットで、その中には、GUI関係を除く、ほとんど全てのライブラリが入っている。CLDCよりもリッチな仕様である。カーナビやセットトップボックスなどの中程度の能力をもったCPUを対象にする。
※この「Connected Device Configuration (CDC)」の解説は、「Java Platform, Micro Edition」の解説の一部です。
「Connected Device Configuration (CDC)」を含む「Java Platform, Micro Edition」の記事については、「Java Platform, Micro Edition」の概要を参照ください。
- Connected Device Configurationのページへのリンク