Club Disney スーパーダンシン・マニアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Club Disney スーパーダンシン・マニアの意味・解説 

Club Disney スーパーダンシン・マニア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 04:06 UTC 版)

クラブ・ディズニー(Club Disney)は、2000年1月21日から同年6月30日にかけて、東京ディズニーランド (TDL)で開催されたスペシャルイベントの名称。開催期間中は、キャッスルフォアコートステージで、スーパーダンシン・マニア(Super Dancin'mania)というステージショーが開催された。

スーパーダンシン・マニア

スーパーダンシン・マニアは、期間中を3つの「ステージ」に分けて、それぞれで別のショーを開催した、

ショーの形式

初めに「Club Disney」が流れ、最後に「Super Dancin'mania」が流れる。その間には、各テーマに沿った曲が次々と流れていく。

ステージは、他のスペシャルイベントで設置されたキャッスルフォアステージとは異なり、中央の花壇とシンデレラ城前のステージが通路でつながるような形になっている。観客は、シンデレラ城前のステージと、その他の部分を取り囲むようにしてショーを鑑賞する形になる。また、立ち見で鑑賞する。 ミッキーは、花火の演出とともに登場し、スモークとともに消えていく。また、ステージからはディスコを思わせる照明のような物がClub Disneyのロゴとともに登場した。

1stステージ

1stステージは、1月21日から3月17日に開催された。

1990年代をテーマにした『メガ・ビート』。1990年代ディスコで流行った音楽などが中心である。この期間は、ミッキーマウスマーチをユーロビート調にしたダンスを、観客とともに踊った。

使用楽曲
Club Disney
Night Of Fire
Boom,Boom,Boom,Boom
How Gee
Twilight Zone
Stain' alive
5,6,7,8
Macarena
New York City Boy
Fire
Mickey Mouse March (Eurobeat Version)
Super Dancin' Mania
関連商品
CD

2ndステージ

2ndステージは、3月18日から5月7日に開催された。

1970年代、1980年代のディスコミュージックテーマにした『ディスコ・フィーバー』。この期間もミッキーマウス・マーチのパラパラが踊れた。

使用楽曲
Club Disney
Let's Groove
Can't Give You Anything
I Want You Back
Superstition
The Bunp
The Hustle
Do The Bus Stop
Bad Girls
Night Fever
Sky High
Boom Boom Dollar
Y.M.C.A.
Disco Inferno
Super Dancin' Mania
関連商品
CD
  • 東京ディズニーランド Club Disney スーパーダンシン・マニア〜ディスコ・フィーバー - 2000年3月29日発売

3rdステージ

3rdステージは、5月8日から6月30日に開催された。

1960年代のアメリカの音楽を中心にした『アメリカン・オールディーズ』。

6/9にドナルドのバースデーが行われた際に、ユーロビートアレンジのMacho Dackのパラパラが追加されたが、雨期であったため開催日数が極端に少なくなったものの、期間終了まで観客と踊った。

使用楽曲
Club Disney
Rock Around The Clock
Little Darlin'
Loco-Motion
Surfin'U.S.A.
Let's Twist Again
Vacation
Hound Dog
Long Tall Sally
Da Doo Ron Ron
Mr.Bassman
Johnny B.Goode
At The Hop
Macho Duck (Eurobeat Version) (6/9~) ※オリジナルは、1979年発売のMickey Mouse Disco収録(日本未発売) の楽曲。
Super Dancin' Mania
関連商品
CD
  • 東京ディズニーランド Club Disney スーパーダンシン・マニア〜アメリカン・オールディーズ - 2000年5月17日発売 ※Macho Duckは期間途中での追加だったため上記アルバムに含まれず、『~ノンストップ・ベスト』以降に収録されています

関連

  • フォーエバー Club Disney スーパーダンシン・マニア〜ノンストップ・ベスト - 2000年7月5日発売のCD
  • フォーエバー Club Disney スーパーダンシン・マニア〜ザ・パーフェクト・ベスト - 2000年10月4日発売のCD
  • 東京ディズニーランド・スペシャルナイト CLUB DISNEY "スーパーダンシン・マニアRemix" - 2007年2月7日〜2月9日にTDLにて開催されたスペシャルイベント。

2007年1月17日に『〜メガビート』『〜ディスコ・フィーバー』『〜アメリカン・オールディーズ』『〜ノンストップ・ベスト』『〜ザ・パーフェクト・ベスト』のCDが再発売されている。

東京ディズニーランド・スペシャルナイト CLUB DISNEY "スーパーダンシン・マニアRemix

2007年2月7日2月9日の3日間限定で、通常営業終了後に行ったイベントである。2000年に人気を博したスーパーダンシンマニアをシンデレラブレーション時のキャッスルフォアコートステージを使用し開催した。ミッキーマウスマーチも完全復活した。なお、特別キャストも出演した。

使用楽曲
特別出演

ベリー・ベリー・ミニー!

2020年に行われたベリー・ベリー・ミニー!で「Club Disney スーパーダンシン・マニア」のメインテーマやパラパラミッキーの音源が使用された。

ベイサイドビート

詳しくはこちらを参照


「Club Disney スーパーダンシン・マニア」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Club Disney スーパーダンシン・マニア」の関連用語

Club Disney スーパーダンシン・マニアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Club Disney スーパーダンシン・マニアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのClub Disney スーパーダンシン・マニア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS