キャッスルフォアコートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キャッスルフォアコートの意味・解説 

キャッスルフォアコート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/31 05:03 UTC 版)

ディズニーパーク > キャッスルフォアコート

キャッスルフォアコート (Castle Forecourt) とは、ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートマジック・キングダム東京ディズニーランドにある広場のことである。なお、東京ディズニーランドに関しては、中央鑑賞エリアでショーを見ることができる「抽選」についても本項で解説する。

マジック・キングダム

東京ディズニーランド

東京ディズニーランドのキャッスルフォアコートは、シンデレラ城前にあり、プラザの一角をなしているエリアの総称である。2002年に改装され、この名前がついた。リニューアル前はプラザのパレードルートと同じく、段差があり、コンクリートでできていたが、リニューアル後はそういった段差が無くなり、舗装もコンクリートから石畳になった。

キャッスルフォアコートにできる特設ステージのことを、キャッスルフォアコートステージ (Castle Forecourt Stage)という。キャッスルフォアコートステージは、スペシャルイベント時(クリスマスや夏のイベントなど)になると設置される。スペシャルイベントが無い時や、キャッスルフォアコートを使用しないスペシャルイベントを開催している時などはステージは撤去される。

シンデレラ城の工事やステージの設置工事が行われる際はキャッスルフォアコートの一部が縮小される。

抽選

キャッスルフォアコートステージで行われるショー、またはキャッスルプロジェクションが開催される際に、キャッスルフォアコート内に設置される「中央鑑賞エリア」での鑑賞を希望する場合は、抽選をして当選しなければならない(ただし、パークの運営状況によっては抽選が行われない場合もある)。

東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージのプランによっては「中央鑑賞エリア」にて楽しめる、ショー鑑賞券がついてくることがある。


抽選場所


2005年12月25日までは、既にクローズしたアトラクション「ミート・ザ・ワールド」の建物を利用して抽選会場にしていた(入口と出口が抽選会場だった)が、2006年1月17日(『シンデレラブレーション:ライツ・オブ・ロマンス』スタート日)に、新しく抽選会場専用施設「トゥモローランド・ホール」がオープンしたため、同日よりこちらで抽選が行われることになった。

DPA(ディズニー・プレミアアクセス)

アトラクションやショー、パレードの事前予約(有料)であるDPA(ディズニー・プレミアアクセス)における「キャッスルフォアコート」での鑑賞エリアは

2024年1月10日(水)〜3月19日(火) ディズニー・パルパルーザ第一弾「ミニー@ファンダーランド」より販売を実施。

パレードにおいて2ndフロート停止位置の鑑賞エリア「キャッスルフォアコート」を希望する場合は、東京ディズニーリゾートオフィシャルアプリよりDPA(ディズニー・プレミアアクセス)の購入が必要。

金額は他のショー・パレードやエリアと同じ税込2,500円(2024年1月現在)

販売開始は当日の開園後〜先着順。

・鑑賞エリア内での鑑賞位置は、あらかじめ指定あり。当日は足元のしるしに合わせての鑑賞となる。

・鑑賞位置の番号は、ディズニー・プレミアアクセス購入完了後に画面に表示される。

東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージのプランによっては「キャッスルフォアコート」鑑賞エリアの最前列にて楽しめる、ショー鑑賞券をつけることが可能。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャッスルフォアコート」の関連用語

キャッスルフォアコートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャッスルフォアコートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキャッスルフォアコート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS