キャッスルマウンテンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 地域・地名 > 地形・地勢 > 山岳 > 北アメリカの山 > キャッスルマウンテンの意味・解説 

キャッスルマウンテン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/20 08:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
キャッスル・マウンテン
南南東から望む
標高 2,766 m
所在地 カナダ アルバータ州
位置 北緯51度18分00秒
西経115度56分00秒
山系 ロッキー山脈 Sawback Range
初登頂 Arthur P. Coleman(1884年
キャッスルマウンテン (カナダ)
キャッスルマウンテン (アルバータ州)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

キャッスル・マウンテンは、バンフ国立公園内にあるカナディアン・ロッキーの山である。

名称は、西洋の城に似ていることから1858年にジェームス・ヘクターによって名づけられた。第二次世界大戦の終戦後、アメリカアイゼンハワー大統領がカナダを訪れたのを記念して、「アイゼンハワー山」と改称した。しかし、地元からの強い要請もあり1983年には元の名前に戻った。「アイゼンハワー」の名は、南東の峰に残されている。

山塊は、2862m のセントヘレナ峰・2850m のスチュワートノブ・2970m のテレビ峰などを含むいくつかの高地が存在する。テレビ峰は、テレビ番組のリポーターが最初に降り立ったことからそう呼ばれている。彼らは、ヘリコプターで頂上に降り立ったりもした。

トランスカナダハイウェイから見通せない北東の斜面から頂まで登ることができる。高速道路から見ると頂までの道のりは厳しそうに感じられるが、裏側にあるロックバウンド湖の方を回ると見た目よりは簡単に登ることができる。がけの裂け目から湖の上への道がある。非常に長い道のりで、往復で12時間を必要とする。

セントヘレナ峰へは小石が多く厳しい道のりである。

南東から望む当山
セントヘレナ峰は右側の尾根にある




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャッスルマウンテン」の関連用語

キャッスルマウンテンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャッスルマウンテンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキャッスルマウンテン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS