Clint Eastwood (musician)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Clint Eastwood (musician)の意味・解説 

クリント・イーストウッド (歌手)

(Clint Eastwood (musician) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/02 17:59 UTC 版)

クリント・イーストウッド
Clint Eastwood
出生名 Robert Brammer
出身地 ジャマイカ
ジャンル レゲエ
職業 DJ歌手
担当楽器 トースティング
共同作業者 ジェネラル・セイント

クリント・イーストウッド: Clint Eastwood)は、ジャマイカDJ歌手レゲエ・ミュージシャン。トリニティのであり、主に1970年代後半から1980年代前半にかけて作品を残した。1978年チャンネル・ワンから『Death In The Arena』などの代表作を発表した後イギリスに渡り、新人DJジェネラル・セイントと組んで、比較的ポップなDJコンビとして活躍した。1983年に発表したアルバム『ストップ・ザット・トレイン』の表題曲は、日本のクラブでも定番曲となった。[1]

ディスコグラフィ

アルバム

  • African Youth (1978年、Third World/Gorgon)
  • Death In The Arena (1978年、Cha Cha/チャンネル・ワン)
  • Step It In a Zion (1978年、Live & Love)
  • Jah Lights Shining (1979年、Jamaica Sound)
  • Love & Happiness (1979年、Burning Vibrations)
  • Clint Eastwood (Jamaica Sun) (1980年、Amo)
  • Sex Education (1980年、Greensleeves)
  • Live at London (1981年、Vista) ※Dillinger & Clint Eastwood名義
  • Two Bad D.J. (1981年、Greensleeves) ※クリント・イーストウッド&ジェネラル・セイント名義
  • 『ストップ・ザット・トレイン』 - Stop That Train (1983年、Greensleeves) ※クリント・イーストウッド&ジェネラル・セイント名義
  • BBC Radio 1 In Concert (199?年、Windsong) ※クリント・イーストウッド&ジェネラル・セイント名義
  • The Best of Clint Eastwood (1984年、Culture Press)
  • The Real Clint Eastwood (199?年、Culture Press/Lagoon)

脚注

  1. ^ レゲエ・ディスク・ガイド 音楽之友社

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Clint Eastwood (musician)」の関連用語

Clint Eastwood (musician)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Clint Eastwood (musician)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリント・イーストウッド (歌手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS