Chris Kunitzとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Chris Kunitzの意味・解説 

クリス・クニッツ

(Chris Kunitz から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 07:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
クリス・クニッツ
生誕 (1979-09-26) 1979年9月26日(42歳)
カナダ
サスカチュワン州レジャイナ
身長
体重
6 ft 0 in (1.83 m)
198 lb (90 kg; 14 st 2 lb)
ポジション レスト・ウィング
シュート 左打ち
所属クラブ マイティダックス・オブ・アナハイム
アトランタ・スラッシャーズ
マイティダックス・オブ・アナハイム
アナハイム・ダックス
ピッツバーグ・ペンギンズ
タンパベイ・ライトニング
シカゴ・ブラックホークス
代表 カナダ
NHLドラフト ドラフト外
現役期間 2003年 – 現在

クリス・クニッツ英語: Chris Kunitz, 本名:クリストファー・クニッツ英語: Christopher Kunitz1979年9月26日 - )は、カナダ連邦サスカチュワン州レジャイナ出身の元プロアイスホッケー選手。ポジションはレスト・ウィンガー。

経歴

サスカチュワン・ジュニアホッケーリーグ(SJHL)のMelville Millionairesで2シーズン過ごした後、1999年から2000年までFerris State Bulldogs(NCAA)に所属した。

プロ入りとアナハイム時代

2003年4月1日にドラフト外でマイティダックス・オブ・アナハイムと契約。ルーキーシーズンはアナハイムとそのアメリカン・ホッケー・リーグ(AHL)における系列チームであるシンシナティ・マイティダックスで送る事となった。

2004年から2005年のNHLロックアウトの影響でアトランタ・スラッシャーズと2005-2006年シーズンの契約をするが、2週間後、ダックスに戻り67試合で19ゴール、22アシスト、41ポイント獲得と活躍し、ポール・カリヤが1994年-1995年シーズンに打ち立てたルーキーシーズン39ポイントの記録を更新する。(記録はダスティン・ペナーが次のシーズンに45ポイント獲得し、破られた。)

2006-2007年シーズンは更に25ゴール、60ポイントの活躍をみせ、アナハイム・ダックスの初のスタンレー・カップ優勝に貢献した。

2007年-2008年シーズンは副キャプテンに指名される。しかしながら、このシーズンの獲得ポイントは50ポイントだった。

2008年5月に母国カナダで開催された第72回アイスホッケー世界選手権カナダ代表に選出された。

2008年-2009年シーズンは35ポイントと成績が下降した。

ペンギンズ時代

2008-2009年シーズン中にエリック・タングラディと共にピッツバーグ・ペンギンズに交換トレードに出される(ペンギンズからはライアン・ウィットニーが移籍)[1]

移籍先のピッツバーグ・ペンギンズでは、2009年のデトロイト・レッドウィングスとのスタンレーカップ、プレイオフで1ゴール13アシストを見せるなど、シドニー・クロスビーエフゲニー・マルキンといったスター選手の中でまずまずの活躍をみせた。

2014年の2月にロシアソチで開催されたソチオリンピックの男子アイスホッケーカナダ代表に選出された。

詳細情報

通算成績

レギュラーシーズン   プレーオフ
シーズン 所属チーム リーグ GP G A Pts PIM GP G A Pts PIM
1999–00 Ferris State Bulldogs CCHA 38 20 9 29 70
2000–01 Ferris State Bulldogs CCHA 37 16 13 29 81
2001–02 Ferris State Bulldogs CCHA 35 28 10 38 68
2002–03 Ferris State Bulldogs CCHA 42 35 44 79 56
2003–04 マイティダックス・オブ・アナハイム NHL 21 0 6 6 12
2003–04 シンシナティ・マイティダックス AHL 59 19 25 44 101 9 3 2 5 24
2004–05 シンシナティ・マイティダックス AHL 54 22 17 39 71 12 1 7 8 20
2005–06 アトランタ・スラッシャーズ NHL 2 0 0 0 2
2005–06 マイティダックス・オブ・アナハイム NHL 67 19 22 41 69 16 3 5 8 8
2005–06 ポートランド・パイレーツ AHL 5 0 4 4 12
2006–07 アナハイム・ダックス NHL 81 25 35 60 81 13 1 5 6 19
2007–08 アナハイム・ダックス NHL 82 21 29 50 80 6 0 2 2 8
2008–09 アナハイム・ダックス NHL 62 16 19 35 55
2008–09 ピッツバーグ・ペンギンズ NHL 20 7 11 18 16 24 1 13 14 19
2009–10 ピッツバーグ・ペンギンズ NHL 50 13 19 32 39 13 4 7 11 8
NHL通算成績 385 101 141 242 354 72 9 32 41 62

代表戦成績

年度 大会   GP G A Pts PIM
2008 カナダ 世界選手権 9 2 5 7 4
国際試合通算成績 9 2 5 7 4

背番号

  • 38(2003年 - 2004年、2006年途中 - 同年途中)
  • 24(2005年 - 2006年途中)
  • 14(2006年途中 - 2019年)

代表歴

  • 2008年アイスホッケー世界選手権カナダ代表
  • 2014年ソチオリンピック男子アイスホッケーカナダ代表

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Penguins send Whitney to Ducks”. ESPN (2009年2月27日). 2012年4月24日閲覧。

外部リンク


「Chris Kunitz」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Chris Kunitz」の関連用語

Chris Kunitzのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Chris Kunitzのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリス・クニッツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS