カール・ブレッヒェンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カール・ブレッヒェンの意味・解説 

カール・ブレッヒェン

(Carl Blechen から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/16 20:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カール・ブレッヒェン(自画像)
エーベルスヴァルデの鉄工所

カール・ブレッヒェン(Carl Blechen、1798年7月29日 - 1840年7月23日)はドイツロマン主義の風景画家である。ベルリンの美術アカデミーの教授を務めた[1]。それまで余り描かれてこなかった、工業化の進む風景を描いた作品もある[2]

略歴

ブランデンブルク州コトブスで収税役人の息子に生まれた。1805年から1815年までコトブスの学校で学ぶが学資不足で卒業できず銀行の事務員として働き始めた。1822年になって、ベルリンの美術学校に入学した。当時の著名なロマン主義の画家、カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ(1774-1840)などの作品を知ることになった。卒業後、ドレスデンやその近郊に旅した後、ベルリン、アレクサンダー広場のベルリン王立劇場(Königsstädtisches Theater)の舞台美術家となった。1824年に結婚し、1827年にベルリン芸術家協会(Berliner Künstlervereinigung)に加入するが、その年、有名な歌手ヘンリエッテ・ゾンタークと諍いを起こし劇場を解雇された。

1828年から、バルト海を旅した後、イタリアへ旅した[1]。建築家、画家、舞台芸術家のカルル・フリードリッヒ・シンケル(1781-1841)と知り合い、1831年にシンケルの推薦を受けてベルリンの美術アカデミーの教授に任じられた。1835年にアカデミーの正会員に選ばれた。

1835年頃から、精神的疾患を患い、1836年にアカデミーの教授職を辞めた。4年後、ベルリンで没した。

ギャラリー

脚注

  1. ^ a b Paul Ortwin Rave: Blechen, Karl. In: Neue Deutsche Biographie (NDB). Band 2, Duncker & Humblot, Berlin 1955, ISBN 3-428-00183-4, S. 295 (電子テキスト版).
  2. ^ Berger, Karl. Karl Blechen, Leipzig: E.A. Seemann Verlag, 1965. Hilger, Hans-Peter. "Anfänge der Industriemalerei in Deutschland" Der Anschnitt. Vol 12 S. 10-14, 1960. Vignau-Wilberg, Peter. "Das ‚Walzwerk in Eberswalde’ von Carl Blechen und die frühe Industriedarstellung,"in Carl Blechen (1798 - 1840): Grenzerfahrungen - Grenzüberschreitungen, Vogel, Gerd-Helge and Barbara Baumüller, eds.. Greifswald: Steinbecker Verlag, 2000.

参考文献

  • Robert Dohme (1875), "Blechen, Karl Eduard Ferdinand [archive]", Allgemeine Deutsche Biographie (ADB), 2, Leipzig: Duncker & Humblot, pp. 700–701
  • Irma Emmrich, Carl Blechen, Verlag der Kunst, Dresden (1989)
  • Carl Blechen. Zwischen Romantik und Realismus, Exhibition Catalog from the Berliner Nationalgalerie, Prestel Verlag, Munich (1989)
  • Carl Blechen. Bilder aus Italien, Bezirksmuseum Cottbus, Schloss Branitz, Cottbus (1990)
  • Beate Schneider, Carl Blechen, Niederlausitzer Landesmuseum Cottbus, E. A. Seemann, Leipzig (1993)
  • Heino R. Möller, Carl Blechen, from Romantische Malerei und Ironie, Alfter (1995)
  • Barbara Baumüller, Gerd-Helge Vogel (eds.), Carl Blechen (1798-1840). Grenzerfahrungen - Grenzüberschreitungen, Greifswalder Romantikkonferenz, Steinbecker Verlag Rose, Greifswald (2000) (ISBN 978-3-931483-24-1)
  • Beate Schneider, Reinhard Wegner (eds.), Die neue Wirklichkeit der Bilder. Carl Blechen im Spannungsfeld der Forschung, Lukas, Berlin (2008) (ISBN 978-3-86732-044-3)
  • German masters of the nineteenth century : paintings and drawings from the Federal Republic of Germany, New York, The Metropolitan Museum of Art(1981)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カール・ブレッヒェン」の関連用語

カール・ブレッヒェンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カール・ブレッヒェンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカール・ブレッヒェン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS