カムレールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カムレールの意味・解説 

カムレール

(Camrail から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/27 05:24 UTC 版)

カムレール
路線図
運行 1999–
前身 カメルーン国鉄
軌間 1000 mm
全長 1104km
本社 ドゥアラ
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

カムレール(Camrail)は、カメルーン鉄道会社。旧カメルーン国鉄であり、カメルーン国内のすべての鉄道路線を運営する。本社はドゥアラにある。全線非電化単線で、軌間は1000mmである。1999年に民営化が行われ、フランスのボロレ社の支援を受けるサガ社が運営権を獲得した。

路線はカメルーン最大都市であるドゥアラを基点としており、ドゥアラから首都ヤウンデまでの中央線、ヤウンデから北部のンガウンデレまで延びる北線を総称してトランスカメルーン鉄道と呼び、カムレールの幹線となっている。中央線のオテレからムバルマヨまで短い支線がある。また、ドゥアラから北のクンバへと延びる路線を西線と呼ぶ。西線は途中のムバンガからンコングサンバまで延びる路線が本線であるが、現在修復中である。全長は両線合わせて1104kmである。

現カムレールの路線は1905年に建設が始まり、1911年にまず西線が、次いで中央線が1927年に全通した。カメルーン独立後、北部開発のため北線の建設が始まり、1974年に全通した[1]

保有車両数は機関車が50両、客車及び貨車が1299両である。

脚注

  1. ^ 「最新 世界の鉄道」ぎょうせい、2005年6月 p311

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カムレール」の関連用語

カムレールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カムレールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカムレール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS