COSMOの瞳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > COSMOの瞳の意味・解説 

COSMOの瞳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/05 05:12 UTC 版)

「COSMOの瞳」
bump.yシングル
初出アルバム『pinpoint』
B面 収録曲参照
リリース
規格 マキシシングル
録音 2012年
日本
ジャンル J-POP
レーベル ポニーキャニオン
作詞・作曲 西寺郷太(作詞・作曲 #1)
谷口尚久(作詞・作曲 #1)
サイトウアカリ(作詞 #2・通常盤 #3)
Ma,Kyung SiK(作曲 #2)
渡辺千穂(作詞 初回限定盤B #3)
藤末樹(作曲 初回限定盤B #3)
木下智哉(作曲 通常盤 #3)
チャート最高順位
23位(オリコン
bump.y シングル 年表
ガラゲッチャ〜GOTTA GETCHA〜
2012年
COSMOの瞳
2013年
SAVAGE HEAVEN
(2013年)
テンプレートを表示

COSMOの瞳」(コスモのひとみ)は、bump.yの6枚目のシングル2013年1月16日ポニーキャニオンから発売。プロデュースは西寺郷太ノーナ・リーヴス)。

概要

本作は3形態での発売(詳細後述)となり、それぞれ収録曲目・曲数が異なっている。

2012年11月12日、初回限定盤B収録曲「Be Mine 〜code of flowers〜」をレコチョクから着うたで先行配信。同曲の着うた(R)がレコチョクでデイリーランキングにて、4位を記録した[1]

「Be Mine 〜code of flowers〜」着うたDL特典

先行配信当日である11月12日より2日間限定で各パターン(全10パターン)ダウンロード者に「オリジナル待受」が進呈[2]

着うた全10パターン・全ダウンロード者の中から抽選で10名のみ、イベントにてメンバー全員との写真撮影権利が進呈[2]

リリース形態

初回限定盤A(CD+DVD)【規格品番:PCCA-03776】[3]/初回限定盤B(CD+グッズ)規格品番:【PCCA-03777】[4]/通常盤【規格品番:PCCA-03778】[5]の3形態で発売。

初回限定盤A:「COSMOの瞳」Music video、Music videoメイキング映像収録DVD。

初回限定盤B:缶バッジ全6種(各メンバー及び全員)ランダム封入。

通常盤含む3形態とも初回プレス分には3形態連動キャンペーン応募券封入。

収録曲

初回限定盤A

  1. COSMOの瞳 [4:07]
  2. エスケープ [3:08]
    • 作詞:サイトウアカリ
    • 作曲:Ma,Kyung SiK
    • 編曲:Okoon
  3. COSMOの瞳(Inst.)
  4. エスケープ(Inst.)

初回限定盤B

  1. COSMOの瞳
  2. エスケープ
  3. Be Mine〜code of flowers〜 [4:31]
  4. COSMOの瞳(Inst.)
  5. エスケープ(Inst.)
  6. Be Mine〜code of flowers〜(Inst.)

通常盤

  1. COSMOの瞳
  2. エスケープ
  3. サンデー [4:06]
  4. COSMOの瞳(Inst.)
  5. エスケープ(Inst.)
  6. サンデー(Inst.)

脚注

出典

  1. ^ bump.y 新曲「Be Mine」の超先行配信がスタート! 11月12日付デイリーランキングで初登場4位!” (2012年11月13日). 2012年11月30日閲覧。
  2. ^ a b レコチョク超先行配信情報”. 2012年11月7日閲覧。
  3. ^ bump.y/COSMOの瞳 [CD+DVD]<初回限定盤A>”. tower.jp. 2022年12月2日閲覧。
  4. ^ bump.y/COSMOの瞳 [CD+グッズ]<初回限定盤B>”. tower.jp. 2022年12月2日閲覧。
  5. ^ bump.y/COSMOの瞳<通常盤>”. tower.jp. 2022年12月2日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「COSMOの瞳」の関連用語

COSMOの瞳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



COSMOの瞳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCOSMOの瞳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS