Boy meets Girl (dreamのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Boy meets Girl (dreamのアルバム)の意味・解説 

Boy meets Girl (dreamのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 10:13 UTC 版)

『Boy meets Girl』
dreamEP
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル avex trax
チャート最高順位
dream アルバム 年表
ナツイロ
(2005年)
Boy meets Girl
(2005年)
7th Anniversary Best
(2007年)
テンプレートを表示

Boy meets Girl』(ボーイミーツガール)は、女性7人組音楽ユニットdream(現Dream)の6thアルバム(ミニアルバム)。レーベルavex trax2005年12月21日発売。

概要

  • アルバム「ナツイロ」に続くコンセプトアルバム。
  • 「ナツイロ」が夏をテーマにしていたのに対し本作は冬をテーマにしている。
  • 男女の出会いから別れまでの恋愛の流れを楽曲によって表現している。
  • 「CD+DVD」と「CDのみ」の2形態で発売。
  • 2形態ともイラスト(ジャケット違い)を採用。
  • ボーナストラック「心から… -growth-」は「CDのみ」に収録されており、「CD+DVD」には収録されていない。
  • ブックレット内の写真やビデオクリップの撮影場所は横浜・八景島シーパラダイス
  • ビデオクリップはドラマ仕立てとなっておりPV「この夏が終わる前に」の続編的世界観で描かれている。
  • PVにはdreamメンバー全員が出演しており、7人7様の男女の出会いが描かれている。。
  • 後にロングバージョンのビデオクリップとChannel aで放送された撮影オフショットを収録したDVD「Boy meets Girl -a little more-」が発売された。

収録曲

  1. Come Go With me -sign-
    作詞:BOUNCEBACK、作曲:前嶋康明、編曲:TATOO
  2. Holy Love -beginning-
    作詞:BOUNCEBACK、作曲・編曲:大谷靖夫
  3. Colors -suspicion-
    作詞:BOUNCEBACK、作曲:星野靖彦、編曲:ats-
  4. Lost Soul -crack-
    作詞:松井五郎、作曲・編曲:大谷靖夫 & 荒井洋明
  5. それは永遠じゃない -collapse-
    作詞:松井五郎、作曲:渡辺徹、編曲:ats-
  6. Transit -independence-
    作詞:松井五郎、作曲・編曲:TATOO
    日本テレビ系「くりぃむしちゅーのたりらリラ~ン」エンディングテーマ
  7. 心から… -growth-(CDのみ盤ボーナストラック)
    作詞:松井五郎、作曲:KENTARO MORIDAIRA、編曲:TATOO

DVD

  1. Transit -independence- (Video Clip)
    PVはストーリー仕立てになっており、撮影は「八景島シーパラダイス」で行われた。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Boy meets Girl (dreamのアルバム)」の関連用語

Boy meets Girl (dreamのアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Boy meets Girl (dreamのアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBoy meets Girl (dreamのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS