バルセロナ・スーパーコンピューティング・センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バルセロナ・スーパーコンピューティング・センターの意味・解説 

バルセロナ・スーパーコンピューティング・センター

(Barcelona Supercomputing Center から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/01 09:00 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
センター内に鎮座するマレノストルムとマテオ・ヴァレロ(2013年)
古い礼拝堂内に最新のスーパーコンピュータが位置する(2015年)

バルセロナ・スーパーコンピューティング・センター英語: Barcelona Supercomputing Center(略称 BSC)、スペイン語: Centro Nacional de Supercomputación(略称 CNS))は、スペインバルセロナに所在するスーパーコンピュータの研究機関である。

沿革と運営

センターは2005年4月1日に設立された。カタルーニャ工科大学(UPC)の敷地内にあり、Torre Girona と呼ばれたかつての教会堂を所屋として利用している。センターは、スペイン教育科学省(60%)、カタルーニャ州政府(30%)、カタルーニャ工科大学(10%)からなるコンソーシアムによって運営されており、代表者はマテオ・ヴァレロ (Mateo Valero。センターは、IBMによるセル・マイクロプロセッサ (Cell (microprocessor)の開発に貢献している[1]。センターには2005年から2011年にわたり、毎年550万ユーロの予算が配当される。

このセンターの内部には、2004年にスペイン政府とIBMが共同で建造したスーパーコンピュータ「マレノストルム」が、巨大なガラスケースの中に設置されている。マレノストルムは建造以後2007年頃までは、世界の上位10位以内に入る屈指の処理速度を持つスーパーコンピュータであった。中世の教会堂と最先端科学技術との取り合わせが注目され、マスコミやインターネットなどでも伝えられた[2]

  1. ^ アーカイブされたコピー”. 2007年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年3月22日閲覧。
  2. ^ 日本では、たとえばGIGAZINE「ヨーロッパ最強のスーパーコンピュータは礼拝堂内に設置されている」

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バルセロナ・スーパーコンピューティング・センター」の関連用語

バルセロナ・スーパーコンピューティング・センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バルセロナ・スーパーコンピューティング・センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバルセロナ・スーパーコンピューティング・センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS