バンキャとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バンキャの意味・解説 

バンキャ

(Bankya から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 08:37 UTC 版)

バンキャ

Банкя
バンキャ市街とヴィトーシャ山(後景)
バンキャ
座標:北緯42度42分 東経23度8分 / 北緯42.700度 東経23.133度 / 42.700; 23.133座標: 北緯42度42分 東経23度8分 / 北緯42.700度 東経23.133度 / 42.700; 23.133
ブルガリア
ソフィア市
政府
 • 町長 ランゲル・マルコフ
標高
695 m
人口
(2015年3月15日)
 • 合計 11,667人
等時帯 UTC+2 (東ヨーロッパ時間)
 • 夏時間 UTC+3 (東ヨーロッパ夏時間)
郵便番号
1320
市外局番 02997
ソフィアの西にバンキャは位置する

バンキャブルガリア語: Ба̀нкя, ラテン文字転写: Bankya)は、ブルガリア西部のソフィア郊外にある町[1]

鉱泉が有名で、数百年前から湯治に利用されてきた。1969年に町制施行したのち、1979年にソフィア市の一部となった。

リュリン山のふもと、標高630メートルから750メートルの地点に位置する。約2500年前にトラキア人が定住した。イヴァニャネ地区からは、4世紀から5世紀の古代ローマの建物や壁、下水道、青銅製のブレスレットなどが出土している。産業は温泉を生かした観光業が中心である。

早い例では15世紀の史料にバンカ (Banka) という地名がみえる。町名は「温泉」という意味である[2]

著名な出身者に、元首相のボイコ・ボリソフがいる。

南極グレアムランドにあるバンキャ峰は、町の名前に由来する。

バンキャの湯治場

脚注

  1. ^ District Mayors”. Sofia Municipality. 2009年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年12月26日閲覧。
  2. ^ Чолева-Димитрова, Анна М. (2002) (Bulgarian). Селищни имена от Югозападна България: Изследване. Речник. София: Пенсофт. p. 117. ISBN 954-642-168-5. OCLC 57603720 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バンキャ」の関連用語

バンキャのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バンキャのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバンキャ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS