BOMEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BOMEの意味・解説 

BOME

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/06 14:19 UTC 版)

ボーメ

BOME
生誕 1961年????[1]
日本大阪府 [1]
職業 原型師
活動期間 1980年代 -
団体 海洋堂[2]
影響を受けたもの 安良ひろちか[3]
テンプレートを表示

BOME(ボーメ)は日本の美少女フィギュア原型師美少女キャラクターフィギュア造形というジャンルを開拓した先駆者として知られる[3]

大阪デザイナー専門学校・アニメーション学科出身。海洋堂所属。

人物・来歴

「BOME(ボーメ)」という名前は、常に帽子と眼鏡を着用していることから「ボウシメガネ」と呼ばれていたあだ名の略称である[1]

1980年代から美少女フィギュアの原型師として活動を行う。当時はまだ手法が確立されていなかった中でより原画に近く、繊細な表現を提示することで多くのファンを獲得した[2]

新世紀エヴァンゲリオン』『うる星やつら』『セーラームーン』など、手がけた作品は高く評価され、国内外で個展が開催されている。また現代美術作家の村上隆とのコラボレーションも継続しており、2001年には「キング・オブ・オタク」としてフランス・カルティエ財団に招聘された[4]。その他、ワンダーフェスティバルへの出展も果たしている。

2022年12月14日、卓越した造形技術により日本の現代文化の支え手として多大な貢献をしたという評価を受け、文化庁長官賞を受賞した[2][3][5]

文献

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BOME」の関連用語

BOMEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BOMEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBOME (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS