BES (ラッパー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BES (ラッパー)の意味・解説 

BES (ラッパー)

(BES (ヒップホップ・ミュージシャン) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/25 23:34 UTC 版)

BES
生誕 1978年 -
出身地 東京都
ジャンル ヒップホップ
職業 MC
担当楽器 ラップ
活動期間 90年代後半 -
(SWANKY SWIPE)
2003年 -
SCARS
2004年 -
(ソロ活動)
レーベル Pヴァイン
Snake Slow Inc.
共同作業者 SWANKY SWIPE
SCARS
公式サイト 公式ツィッター
Snake Slow Inc. 公式ページ
SWANKY SWIPE MY SPACE

BES(ベス、1978年 - )は日本のヒップホップMC
ヒップホップ・ユニットSWANKY SWIPE、SCARSの一員としても活動している。

略歴

  • 1978年東京都に生まれる。
  • 90年代後半、トラックメイカーのEISHIN、DJ PORSCHE、YODELとヒップホップ・ユニットSWANKY SWIPEを結成。
  • 2003年頃、神奈川県川崎市にて中学時代の同級生、先輩、友人など知り合いだったA-THUG、bay4kSEEDAI-DeASCARSを結成。
  • 2006年9月2日SCARSとしての1stアルバム「THE ALBUM」を発売。本作は『Blast Award 2006』で2位という評価を得る。[1]だが、これ以降、当人はグループを一時脱退する。また、この頃にはI-DeAのアルバムなどへの客演参加を通してその卓越したスキルとフローが注目を集め始める。
  • 2006年11月29日、SWANKY SWIPEとしての1stアルバム『Bunks Marmalade』を発売。
  • 2007年ULTIMATE MC BATTLEの東京予選で優勝、次いで本戦で準優勝を果たす。
  • 2008年9月19日、1stソロアルバム『REBUILD』を発売。
  • 2009年8月22日B BOY PARK 2009にてMEGA-Gと供に「3 ON 3 PROFESSIONAL MC BATTLE」に出場。しかし、その後、服役により実質的に音楽活動を停止。
  • 2012年4月13日川崎クラブチッタにて久々にSCARSとしてライブ出演しグループとライブ復帰を果たす。
  • 2012年7月25日、出所後、初の自身名義のMIX CD『Bes Ill Lounge:The Mix』を発売。
  • 2013年3月6日、自身初のEP『EP』を発売。

ディスコグラフィー

EP

  • 『EP』 (Lexington Co., Ltd / Manhattan Recordings) (2013年3月6日)
  • 『CONVECTION』 (ULTRA-VYBE, INC.) (2018年7月18日)

シングル

  • Make so happy feat. BIM(2021年2月26日)
  • EL COCINERO feat. WILYWNKA(2024年1月31日)
  • MIC BUSINESS(2024年2月20日)

アルバム

  • 『REBUILD』 (Pヴァイン) (2008年9月19日)
  • 『UNTITLED』 (GUNSMITH PRODUCTION) (2016年4月13日)
  • 『THE KISS OF LIFE』 (ILL LOUNGE) (2017年3月22日)
  • 『VIRIDIAN SHOOT』 BES & ISSUGI (Pヴァイン) (2018年2月28日)
  • 『CONVECTION』BES (ULTRA VYBE INC.) (2018年7月18日)
  • 『WILL OF STEEL』 (Pヴァイン) (2024年3月27日)

SWANKY SWIPE 名義

  • 『Bunks Marmalade』 (Pヴァイン) (2006年11月29日)

MIX CD

  • 『Bes Ill Lounge:The Mix』 (Snake Slow Inc. / Pヴァイン) (2012年7月25日)
  • 『BES ILL LOUNGE Part 3 - Mixed by I-DeA』 (Pヴァイン) (2020年11月18日)

参加楽曲

  • 「One Night feat. SWANKY SWIPE」 I-DeA 『self expression』 (2004年8月20日)
  • 「One Day feat. BES」 I-DeA 『Da FRONT and BACK』 (2006年1月11日)
  • 「Ill Wheels feat. BES」 SEEDA 『花と雨』 (2006年12月23日)
  • 「2 FACE feat. BES」 NORIKIYO 『EXIT』 (2007年8月15日)
  • 「HOW HOW HIGH PT.2 feat. BES」 MEGA-G 『JUSWANNA is dead』 (2012年5月31日)
  • 「Stand Alone feat. BES, MESS」 仙人掌 『Be In One's Element』 (2013年5月4日)
  • 「FUC U IRON BABY feat. BES & ONE-LAW」 EAT 『THE EAT』 (2013年7月17日)
  • 「BAD MIND feat. BES, STICKY 」 MEGA-G 『ORIGINAL SOUNDTRACK FROM THE M.E.T.S. LIFE』 (2013年7月26日)
  • 「DREAM feat. BES」  三島a.k.a.潮フェッショナル 『ナリモノイリ』 (2013年7月26日)

出典

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BES (ラッパー)」の関連用語

BES (ラッパー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BES (ラッパー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBES (ラッパー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS