Artibonite Riverとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Artibonite Riverの意味・解説 

アルティボニット川

(Artibonite River から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/19 07:10 UTC 版)

アルティボニット川
ラチボニート付近
延長 321 km
平均流量 84 m³/s
流域面積 9,013 km²
水源 中央山脈
水源の標高 -- m
河口・合流先 ラゴナーブ湾
流域 ドミニカ共和国
ハイチ
テンプレートを表示

アルティボニット川(アルティボニットがわ、ハイチ語:Latibonit, スペイン語:Río Artibonite)は、カリブ海イスパニョーラ島西部を流れる島最長のである。ドミニカ共和国エリアス・ピーニャ州およびハイチ北県中央県アルティボニット県を流域としている。

地理

支流のマカシアス川が中央山脈南西部を水源としてハイチとの国境の町ペドロ・サンタナに至り数kmに渡り国境を流れて、ガヤムック川と合流しアルティボニット川となる。そこからペリグル湖を経てラゴナーヴ湾に注ぐ。全長は約320kmでドミニカ共和国が68km、ハイチが253kmある[1]

流域面積9,013km2のうちハイチが占める面積は6,399km2でハイチで最も重要な水源である。ペリグルダムはハイチ最大の水力発電所として1959年に建設され1971年から稼働している。ミルバレを経て下流のアルティボニット平野(アルティボニット渓谷)はハイチの穀倉地帯である。上流の森林破壊に伴い水量が減少するなど環境が悪化している。ティラピアが生息し、クロコダイル属もかつて生息していた[2]

名称の由来

先住民タイノ族ハティボニコ(Hatibonico)と呼び[3]イタリア出身の歴史研究家ピエトロ・マルティーレ・ダンギエーラはアッティボニ(Attiboni)やアッティボニカス(Attibonicus)などと表現している[4]

支流

  • ブカン・カレ川
  • ホカ川
  • マカシアス川
  • ガヤムック川 - ハイチ北県の南部からサン=ラファイェル、アンシュを流れ、ドミニカとの国境近くでマカシアス川と合流する。
  • リボン川
  • レステル川

脚注

  1. ^ De la Fuente, Santiago (1976). Geografía Dominicana. Santo Domingo, Dominican Republic: Editora Colegial Quisqueyana. pp. 144 
  2. ^ de Saint-Méry, M.L.E. Moreau (1797-1798) (French). Description topographique, physique, civile, politique et historique de la partie française de l'isle Saint-Domingue. Philadelphia, Paris, Hamburg. http://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k111191g 
  3. ^ Las Casas, Bartolomé de (1967) (Spanish). Apología Histórica Sumaria, Chapter V. Mexico: UNAM 
  4. ^ Anglería, Pedro Martir de (1964) (Spanish). Décadas. Mexico: José Porrúa e Hijos 

参考文献

  • "Artibonite". Nowa Encyklopedia Powszechna PWN. I. Warszawa: PWN. 1995. ISBN 83-01-11096-1

座標: 北緯19度15分00秒 西経72度47分00秒 / 北緯19.25度 西経72.7833333度 / 19.25; -72.7833333


「Artibonite River」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Artibonite Riverのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Artibonite Riverのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルティボニット川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS