Apple distinguished schoolとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Apple distinguished schoolの意味・解説 

Apple distinguished school

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 10:13 UTC 版)

Apple distinguished schoolとは、Apple社が最新の要件を満たした教育機関を対象にした招待制のプログラムである。認定はAppleが行う。認定は3年間有効で、認定期間内に更新することができる[1]

認定条件

  • 1人1台プログラムが2年以上にわたって、確立されていること[1]
  • Appleの製品やサービスを革新的に活用していること[1]
  • 教職員がiPadまたはMacに習熟していること。教職員の75%がApple Teacherとして認定を受けていること[1]
  • 成果が記録されていること[1]

認定校

世界の認定校

2020年現在、認定されている学校は34ヵ国の340にわたる。

日本の認定校

日本では、大阪女学院大学・大阪女学院短期大学関西大学初等部近畿大学附属高等学校東京インターナショナルスクール東京成徳大学中学校松阪市立三雲中学校三田国際学園中学校・高等学校上越教育大学附属中学校洗足学園小学校北鎌倉女子学園中学校・高等学校聖徳学園中学・高等学校静岡聖光学院中学校・高等学校、墨田区立錦糸中学校などの学校が同プログラムに認定された。[1]

認定校期間

  • 大阪大学院大学・大阪女学院短期大学
  • 関西大学初等部
    • 2018-2021年[4]
  • 近畿大学附属中学校
  • 東京インターナショナルスクール
    • 期間不明
  • 東京成徳中学校
    • 2018-2021年[8]
  • 松阪市立三雲中学校
  • 三田国際中学校・高等学校
    • 期間不明
  • 上越大学附属中学校
  • 洗足学園小学校
  • 北鎌倉女子学園中学校・高等学校
  • 聖徳学園中学・高等学校
  • 静岡聖光学院中学校・高等学校(Shizuoka Seiko Academy) [16]

外部リンク

脚注

  1. ^ a b c d e f 教育 - Apple Distinguished School”. Apple(日本). 2020年3月10日閲覧。
  2. ^ 大阪女学院大学 大阪女学院短期大学https://books.apple.com/jp/book/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%A5%B3%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6-%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%A5%B3%E5%AD%A6%E9%99%A2%E7%9F%AD%E6%9C%9F%E5%A4%A7%E5%AD%A6/id1440265395 
  3. ^ 大阪女学院大学 大阪女学院短期大学https://books.apple.com/jp/book/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%A5%B3%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6-%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%A5%B3%E5%AD%A6%E9%99%A2%E7%9F%AD%E6%9C%9F%E5%A4%A7%E5%AD%A6/id1490801996 
  4. ^ 関西大学初等部https://books.apple.com/jp/book/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%88%9D%E7%AD%89%E9%83%A8/id1451583426 
  5. ^ 近畿大学附属高等学校 2014-2016https://books.apple.com/jp/book/%E8%BF%91%E7%95%BF%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%84%E5%B1%9E%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1-2014-2016/id1068391674 
  6. ^ a b Apple Distinguished School認定更新 | 高等学校、ニュース”. 近畿大学附属高等学校・中学校. 2020年5月20日閲覧。
  7. ^ 近畿大学附属高等学校2018-2020https://books.apple.com/jp/book/%E8%BF%91%E7%95%BF%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%84%E5%B1%9E%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A12018-2020/id1434649641 
  8. ^ 東京成徳大学中学校 2018-2021https://books.apple.com/jp/book/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%88%90%E5%BE%B3%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1-2018-2021/id1443705634 
  9. ^ 松阪市立三雲中学校 学校紹介https://books.apple.com/jp/book/%E6%9D%BE%E9%98%AA%E5%B8%82%E7%AB%8B%E4%B8%89%E9%9B%B2%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1-%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%B4%B9%E4%BB%8B/id1060471287 
  10. ^ 2018 松阪市立三雲中学校https://books.apple.com/jp/book/2018-%E6%9D%BE%E9%98%AA%E5%B8%82%E7%AB%8B%E4%B8%89%E9%9B%B2%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1/id1443790192 
  11. ^ 附属中がApple認定校に 1人1台iPad活用で | ニュース”. 上越妙高タウン情報 (2019年12月17日). 2022年12月23日閲覧。
  12. ^ 上教大附属中「革新的」教育で評価 アップル社から再認定”. 上越タイムス 電子版. 2022年12月23日閲覧。
  13. ^ 洗足学園小学校2019https://books.apple.com/jp/book/%E6%B4%97%E8%B6%B3%E5%AD%A6%E5%9C%92%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A12019/id1492383107 
  14. ^ 北鎌倉女子学園”. www.kitakama.ac.jp. 2022年2月8日閲覧。
  15. ^ Apple Distinguished Schoolに認定されました | 聖徳学園中学・高等学校”. jsh.shotoku.ed.jp. 2022年2月8日閲覧。
  16. ^ Apple Distinguished Schoolに認定されました | お知らせ | 静岡聖光学院中学校・高等学校”. www.s-seiko.ed.jp. 2024年8月20日閲覧。

「Apple distinguished school」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Apple distinguished school」の関連用語

Apple distinguished schoolのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Apple distinguished schoolのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのApple distinguished school (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS