アントニオ・ジャコッベとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アントニオ・ジャコッベの意味・解説 

アントニオ・ジャコッベ

(Antonio Giacobbe から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/10/10 02:19 UTC 版)

アントニオ・ジャコッベ
Antonio Giacobbe
基本情報
国籍 イタリア
生年月日 1947年2月12日(64歳)
出身地 チェーチナ
ラテン文字 Antonio Giacobbe
選手情報
所属 バレーボールエジプト男子代表
役職 監督
テンプレートを表示

アントニオ・ジャコッベ(Antonio Giacobbe, 1947年2月12日 - )は、イタリアバレーボール指導者。チェーチナ出身。現バレーボールエジプト男子代表監督。

目次

来歴

1980年代にイタリア女子代表監督として130試合を指揮した経歴を持つ[1]セリエAの女子クラブ・バーリの監督を務めたのち、1992年からセリエA2の男子クラブ・リヴォルノの監督を5シーズン務めた[2]

1999年にアフリカのチュニジア代表監督に就任し、2002年世界選手権に出場。同年レバノンで開催されたアラブ選手権と2003年アフリカ選手権で優勝、2003年ワールドカップでは開催国の日本を破るなどチームに成長をもたらし、アフリカ予選を経て2004年アテネオリンピック出場へと導いた[3]2006年世界選手権ではロシア、セルビア・モンテネグロら強豪と同組の1次ラウンドで2勝を挙げ、初の2次ラウンド進出[4]。チュニジアのレベルを引き上げ大きな収穫をもたらしたことで、アフリカで最も成功した外国人指導者の1人であると評価された[3][5]

2009年、エジプト代表監督に就任すると、同年9月に行われた2010年ワールドリーグ予選で日本から2年ぶりの出場権奪回に成功[5]2009年アフリカ選手権で優勝し、2009年ワールドグランドチャンピオンズカップ出場へ導いた。

指導歴

脚注

  1. ^ Nazionali - Tecnici azzurri”. FIPVA. 2010年9月19日閲覧。
  2. ^ セリエAの監督プロフィールから参照. 2010年9月19日閲覧
  3. ^ a b 2004 Olympic Games - Coach Profile”. FIVB. 2010年9月19日閲覧。
  4. ^ Giacobbe astonished by level of opponents”. FIVB (2006年11月25日). 2010年9月19日閲覧。
  5. ^ a b World League 2010 - Coach profile”. FIVB. 2010年9月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アントニオ・ジャコッベ」の関連用語

アントニオ・ジャコッベのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アントニオ・ジャコッベのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアントニオ・ジャコッベ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS