Ajikaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Ajikaの意味・解説 

アジカ

(Ajika から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/20 06:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アジカ
トマトを加えたアジカ
フルコース ディップ
発祥地 コーカサス
地域 アブハジア、サメグレロ
主な材料 唐辛子、ニンニク、ハーブ、スパイス、食塩、クルミ
テンプレートを表示

アジカ(Ajika、グルジア語: აჯიკაアブハズ語: Aџьыка)は、グルジア[1]からアブハジア[2]で調味料として用いられる辛くてスパイシーなディップである。アブハジア語で「塩」を意味するаџьыкаが語源である[3]

アブハジアのアジカは、茹でた赤唐辛子ニンニクコリアンダーイノンド、レイリョウソウ等のスパイスやハーブ、食塩、クルミから作られる[4]。乾燥したアジカもあり、グルジアではsvanuri marili(სვანური მარილი、スヴァネティの塩)と呼ばれることもある。小さな赤い塊がスパイスの混合物と混ざっているように見える。手作りのアジカは、コーカサスロシアクラスノダール地方の多くの商店で手に入る。伝統的なアジカにはトマトは加えられないが、ロシアやウクライナのスーパーマーケットでは、トマトやトマトペーストが加えられたものが売られることもある。

見かけや濃度は、イタリアのレッドペーストに似ている。通常は赤色であるが、未熟な唐辛子を用いて緑色のアジカが作られることもある。

関連項目

  • ビベルサルチャス - トルコ料理に使われる唐辛子ペースト
  • ムハンマラ - レバント料理に使われる唐辛子ディップ
  • ハリッサ - 北アフリカ料理で用いられる唐辛子ディップ
  • スクッグ - 唐辛子をコリアンダーやニンニクで味付けした中近東料理で用いられるソース

出典

  1. ^ Burford T. 2008, Georgia, Bradt Travel Guide, p. 69.
  2. ^ Копешавидзе Г. Г. 1989, Абхазская кухня, pp. 77, 78.
  3. ^ Abkhaz-Adyghe etymology
  4. ^ Копешавидзе Г. Г. 1989, Абхазская кухня, p. 77.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ajika」の関連用語

Ajikaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ajikaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアジカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS