ARTIST REQUESTとは? わかりやすく解説

ARTIST REQUEST

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/12 22:54 UTC 版)

ARTIST REQUEST
ジャンル 音楽番組
出演者 なし
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送時間各局の放送時間はネット局・放送時間を参照のこと。
放送分30分
BEING GROUPによる公式サイト

特記事項:
番組はC-Factory制作
テンプレートを表示

ARTIST REQUEST(アーティスト リクエスト)は、かつて放送されていた音楽番組ビーイング系に所属する(していた)アーティストのクリップを放送していた。千葉テレビ放送(チバテレ)およびMusic Japan TVで放送されていたが、2011年6月に終了した。制作はビーインググループ企業のC-Factoryであり、チバテレは制作局ではない。

The music 272で放送されていた「ARTIST REQUEST」が新たにch269 MJTVで放送開始。制作も引き続きビーイング系列のC-Factoryである。

概要

各回にテーマ(季節に沿ったり、1組のアーティストに特化するなど様々)が入り、それに合わせてPVを流していく。2011年はテレビアニメ「名探偵コナン」の主題歌特集を行っている場合が多い。番組の最後にはアーティストのインフォメーション(新譜情報やコンサート情報など)のテロップが表示されることがある。

WANDSFIELD OF VIEWなど、現在活動していないアーティストも取り上げられることがある。

歴史

1997年09月02日、BEING GROUPのCS局 Music Freak TVが始まったのをきっかけに「Being Music Fantasy」という番組で放送開始。
(~2002年12月28日初回放送まで 全174回と特番1回)
BEINGアーティストのインタビュー、クリップ映像などをオンエアーしていた。(出演:PAMELAH七緒香BAADDIMENSIONDEENFIELD OF VIEW 他)
2001年01月04日初回放送より番組「M.M.M.//」としてリニューアル。引き続きGIZAを中心としたBEING情報や関係者インタビューのオンエアーを行う。(2001年6月25日初回放送まで 全26回)
(小松未歩Special OA回では三枝夕夏 IN dbに加入する大藪拓が小松未歩レコーディングスタッフとしてインタビューに答えている)
2001年春頃より、BEING情報や関係者インタビューのコーナーを撤廃し、クリップ専門番組となっていく。
2001年07月02日より番組名を「BG」に改め、放送開始。(~2004年09月22日初回放送まで 全170回)
2004年10月05日より番組名を「ARTIST REQUEST」として、放送開始。(~2005年06月26日初回放送まで 全38回)
2005年07月04日、the music 272が放送休止になったことに伴い、Music Japan TV (ch269)で新たに第1回扱いで放送開始。(現行放送中 2011年02月24日現在 全187回)
2011年06月に放送終了。

ネット局

地域 放送局 放送曜日/放送時間 放送区分
千葉県 千葉テレビ放送 水曜 26:30~27:00 JAITS
日本全国 Music Japan TV 木曜 26:30~27:00(再放送あり) スカパー!スカパー!e2
(有料放送)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ARTIST REQUEST」の関連用語

ARTIST REQUESTのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ARTIST REQUESTのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのARTIST REQUEST (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS