5連ビーム・ストリングス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/21 18:00 UTC 版)
「ゾロアット」の記事における「5連ビーム・ストリングス」の解説
右肩部に装備する。「ビーム・ストリングス」と呼称されるが電撃装備で、5基の電磁ワイヤー射出装置を内蔵し、捕縛や電撃による攻撃を仕掛けられるほか、敵をけん制・かく乱するのにも使われた。発生器を内蔵したバインダー上部はバインダー基部から折りたたまれたアームで伸びるようになっており、上部は回転し射出方向の変更が可能。これによりビーム・ストリングスを本体から離れた位置から自在に射出可能なほか、アームの伸縮を用いた格闘戦も可能である。
※この「5連ビーム・ストリングス」の解説は、「ゾロアット」の解説の一部です。
「5連ビーム・ストリングス」を含む「ゾロアット」の記事については、「ゾロアット」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から5連ビーム・ストリングスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 5連ビーム・ストリングスのページへのリンク