2017年のFIA-F4選手権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2017年のFIA-F4選手権の意味・解説 

2017年のFIA-F4選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/09 03:31 UTC 版)

2017年のFIA-F4選手権
前年: 2016 翌年: 2018
ペアレントシリーズ
SUPER GT

2017年のFIA-F4選手権は、2017年4月7日岡山国際サーキットで開幕し、11月12日ツインリンクもてぎで閉幕した全7ラウンド・全14戦のシーズンである[1]

主なトピック

  • この年の第1戦から、YouTubeによる生配信が始まった[2]。この年以降の各レースはアーカイブされており、全戦を閲覧することが可能となっている。(→#外部リンク
  • TOM'S Spirit宮田莉朋が前年度に続いて連覇し、シリーズ初の連覇を達成した[3]

エントリーリスト

チーム No. ドライバー 出場ラウンド
TOM'S Spirit 1 宮田莉朋 全戦
36 小川颯太 7
Team Right Way 2 仲尾恵史 1–2, 4–7
Sutekina Racing Team 3 石坂瑞基 1–6
仙台DayDreamRacing 4 佐々木祐一 2, 4–5
Honda フォーミュラ・ドリーム・プロジェクト 5 大湯都史樹 全戦
6 笹原右京 全戦
7 大滝拓也 全戦
8 角田裕毅 全戦
Field Motorsport 9 春山利樹 1–3
畑享志 5–7
25 高橋知己 全戦
55 細田輝龍 全戦
Rn-sports 11 小村明生 1–2
B-MAX RACING 13 吉田基良 2–3
岩佐歩夢 7
50 澤田真治 全戦
68 Chia Wing Hoong 全戦
Media Do Kageyama Racing 15 早瀬広道 全戦
16 篠原拓朗 全戦
Buzz International 17 朝日ターボ 全戦
18 加藤潤平 1–4, 7
名取鉄平 5–6
30 DRAGON 3
VSR Lamborghini S.C. Formula Jr.英語版 19 Akash Gowda 1–6
63 金澤力也 全戦
RSS 21 神晴也 1–6
N-SPEED 23 "YUGO" 全戦
Eagle Sport 27 八巻渉 6
Automotive Team MYST 29 太田達也 6
HubAuto Racing 35 河野駿佑 全戦
89 庄司雄磨 7
Saccess Racing 38 池島実紅 2
39 池島実紅 1
浦田裕喜 2–7
NRS 44 小野寺匠 全戦
83 植木匠 1–3, 5–6
"Rising" 7
Silver Star Racing 51 小島博幸 1
ARN Racing 54 Gerhard Rickert 全戦
ル・ボーセモータースポーツ 60 川合孝汰 全戦
61 平木玲次 全戦
62 平木湧也 全戦
leprix sport 70 小山美姫 全戦
C.S.I.-Reon Kids Racing 73 牛井渕琴夏 1–2, 4–5
Garage Chabatake 77 大井偉史 全戦
OTG Motor Sports 80 菅波冬悟 全戦
Zap Speed Racing Team 86 大阪八郎 1–2, 5–7
99 ダニアル・フロスト英語版 7
出典: [1]

スケジュール及び勝者

全てのレースが日本国内で開催され、2017年のSUPER GTサポートレースとして開催された。

ラウンド 開催サーキット 決勝日 Pole position Fastest lap Winning driver Winning team
1 R1 岡山国際サーキット 4月7日 宮田莉朋 宮田莉朋 笹原右京 Honda フォーミュラ・ドリーム・プロジェクト
R2 4月8日 宮田莉朋 大湯都史樹 角田裕毅 Honda フォーミュラ・ドリーム・プロジェクト
2 R3 富士スピードウェイ 5月3日 大湯都史樹 高橋知己 宮田莉朋 TOM'S Spirit
R4 5月4日 宮田莉朋 笹原右京 宮田莉朋 TOM'S Spirit
3 R5 オートポリス 5月20日 笹原右京 大湯都史樹 笹原右京 Honda フォーミュラ・ドリーム・プロジェクト
R6 5月21日 大湯都史樹 菅波冬悟 大湯都史樹 Honda フォーミュラ・ドリーム・プロジェクト
4 R7 スポーツランドSUGO 7月22日 角田裕毅 笹原右京 笹原右京 Honda フォーミュラ・ドリーム・プロジェクト
R8 7月23日 角田裕毅 宮田莉朋 大滝拓也 Honda フォーミュラ・ドリーム・プロジェクト
5 R9 富士スピードウェイ 8月5日 大湯都史樹 宮田莉朋 角田裕毅 Honda フォーミュラ・ドリーム・プロジェクト
R10 8月6日 大湯都史樹 笹原右京 大湯都史樹 Honda フォーミュラ・ドリーム・プロジェクト
6 R11 鈴鹿サーキット 8月26日 角田裕毅 角田裕毅 角田裕毅 Honda フォーミュラ・ドリーム・プロジェクト
R12 8月27日 角田裕毅 宮田莉朋 宮田莉朋 TOM'S Spirit
7 R13 ツインリンクもてぎ 11月11日 宮田莉朋 宮田莉朋 宮田莉朋 TOM'S Spirit
R14 11月12日 宮田莉朋 宮田莉朋 大湯都史樹 Honda フォーミュラ・ドリーム・プロジェクト
出典: [1]

シリーズポイントランキング

  • ポイントシステムは以下の通り
1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位
25 18 15 12 10 8 6 4 2 1

ドライバー部門

順位 ドライバー OKA FUJ1 AUT SUG FUJ2 SUZ MOT ポイント
1 宮田莉朋 2 6 1 1 3 4 Ret 3 3 3 2 1 1 3 231
2 笹原右京 1 2 3 3 1 3 1 Ret 2 2 4 2 5 5 224
3 角田裕毅 3 1 11 5 9 2 5 Ret 1 4 1 3 8 4 173
4 大湯都史樹 24 5 2 2 2 1 Ret Ret DNS 1 3 4 Ret 1 166
5 大滝拓也 7 3 14 13 Ret 12 2 1 6 9 7 8 7 8 94
6 澤田真治 5 4 Ret 7 13 23 4 4 25 Ret 18 14 3 2 85
7 河野駿佑 11 11 6 6 5 8 8 6 4 5 5 5 10 12 85
8 川合孝汰 Ret 7 7 9 4 5 9 Ret 7 21 6 7 4 7 76
9 篠原拓朗 8 Ret 5 12 6 14 6 Ret 8 6 9 9 2 6 72
10 高橋知己 4 9 4 4 7 19 7 5 13 27 Ret 13 11 13 60
11 平木湧也 6 8 10 8 8 6 10 7 5 7 8 DSQ 12 11 56
12 石坂瑞基 10 NC 20 10 27 7 3 2 12 17 11 15 41
13 名取鉄平 9 8 Ret 6 14
14 小川颯太 6 9 10
15 菅波冬悟 9 10 9 11 DNS 15 14 9 11 10 19 25 17 29 8
16 平木玲次 15 13 8 15 11 11 11 10 10 11 13 16 14 16 6
17 細田輝龍 17 22 Ret Ret 14 Ret 12 8 15 15 23 11 32 10 5
18 朝日ターボ 13 21 12 18 20 10 15 24 17 12 12 26 9 17 3
19 浦田裕喜 Ret 14 16 9 Ret 21 19 13 Ret 10 31 14 3
20 神晴也 12 Ret 13 17 10 18 13 22 14 16 10 12 2
21 加藤潤平 16 14 Ret 29 12 13 Ret 11 19 19 0
22 金澤力也 18 17 16 Ret 15 17 16 12 22 14 16 Ret 16 23 0
23 兒島弘訓 14 12 0
24 Akash Gowda 21 18 17 20 Ret 16 23 13 16 20 15 Ret 0
25 庄司雄磨 13 18 0
26 牛井渕琴夏 19 15 19 30 19 14 23 24 0
27 八巻渉 14 18 0
28 岩佐歩夢 15 15 0
29 大井偉史 20 16 18 23 Ret 20 17 15 18 18 17 19 21 24 0
30 春山利樹 23 24 15 16 WD WD 0
31 Chia Wing Hoong     29 20 21 19 17 Ret 18 16 21 19 22 20 26 22 0
32 太田達也 20 17 0
33 佐々木祐一 WD WD 21 17 26 25 0
34 小山美姫 33 DSQ 23 22 18 21 Ret DNS 20 30 21 21 20 20 0
35 ダニアル・フロスト英語版 18 21 0
36 Gerhard Rickert 30 28 30 30 24 27 Ret 18 28 31 28 29 30 Ret 0
37 仲尾恵史 27 19 24 24 DNS 19 Ret 23 25 23 23 32 0
38 Sho Onedera 26 25 25 Ret 19 Ret Ret DNS 24 26 24 22 24 26 0
39 早瀬広道 28 23 27 25 22 25 20 23 Ret 22 26 24 25 28 0
40 "YUGO" 32 30 29 28 26 28 22 20 27 28 27 28 29 31 0
41 池島実紅 22 26 22 21 0
42 植木匠 WD WD Ret Ret 21 24 WD WD WD WD 0
43 DRAGON 23 22 0
44 畑享志 WD WD WD WD 22 25 0
45 吉田基良 26 26 25 26 0
46 小村明生 25 29 WD WD 0
47 大阪八郎 31 27 28 27 29 29 29 27 27 30 0
48 "Rising" 28 27 0
順位 ドライバー OKA FUJ1 AUT SUG FUJ2 SUZ MOT ポイント
結果
金色 優勝
銀色 2位
銅色 3位
ポイント圏内完走
青灰色 ポイント圏外完走
周回数不足 (NC)
リタイヤ (Ret)
予選不通過 (DNQ)
予備予選不通過 (DNPQ)
失格 (DSQ)
スタートせず (DNS)
エントリーせず (WD)
レースキャンセル (C)
空欄 欠場
出場停止処分 (EX)

Bold – Pole
Italics – Fastest Lap
† — Did not finish, but classified

チーム部門

順位 Tean ポイント
1 Honda フォーミュラ・ドリーム・プロジェクト 314
2 TOM'S Spirit 231
3 ル・ボーセモータースポーツ 102
4 B-MAX RACING 85
5 HubAuto Racing 85
6 Media Do Kageyama Racing 72
7 Field Motorsport 61
8 Sutekina Racing Team 41
9 Buzz International 17
10 OTG Motor Sports 8
11 Saccess Racing 3
12 RSS 2

出典

  1. ^ a b c 2017 FIA-F4 Championship”. ダンロップモータースポーツ. 住友ゴム工業 (2017年). 2023年10月22日閲覧。
  2. ^ 平野隆治 (2017年4月5日). “FIA-F4、第1戦岡山からYouTube Liveで決勝レースをライブ配信へ”. autosport web. 三栄書房. 2023年10月22日閲覧。
  3. ^ Naoyuki Hata (2017年11月13日). “FIA-F4もてぎ:13ポイント差を逆転。笹原右京下した宮田莉朋が2年連続チャンピオンに”. autosport web. 三栄書房. 2023年10月22日閲覧。

外部リンク

配信動画




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  2017年のFIA-F4選手権のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

2017年のFIA-F4選手権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2017年のFIA-F4選手権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2017年のFIA-F4選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS