アルジェリア独立住民投票 (1962年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アルジェリア独立住民投票 (1962年)の意味・解説 

アルジェリア独立住民投票 (1962年)

(1962年のアルジェリア独立住民投票 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 13:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アルジェリア独立住民投票
Référendum d'autodétermination de l'Algérie
フランスからのアルジェリア独立の賛否
開催地 フランス領アルジェリア
開催日1962年7月1日 (1962-07-01)
結果
投票数 %
賛成 5,975,581 99.72%
反対 16,534 0.28%
有効投票数 5,992,115 99.57%
無効または空白投票数 25,685 0.43%
投票総数 6,017,800 100.00%
登録有権者/投票率 6,549,736 91.88%
住民投票の投票用紙。

アルジェリア独立住民投票(アルジェリアどくりつじゅうみんとうひょう、フランス語: Référendum d'autodétermination de l'Algérie)は、フランスからのアルジェリアの独立を正式に決定した住民投票[1].。1962年7月1日にアルジェリアで実施された。アルジェリア戦争の終結への筋道をつけた1962年3月19日エビアン協定に基づき、協定から3か月後から6か月後までの期間内に実施することとされていた。

概要

有権者は、エビアン協定によって定められていた[2]。有権者に含まれていたのは、(1) アルジェリアに住んでいる市民、(2) アルジェリアの選挙人名簿に登録されている、地域外居住者、(3) アルジェリア生まれで、フランス・メトロポリテーヌないしは海外県・海外領土に居住する者、であり、その一方で、(4) フランス軍のアルジェリア派遣部隊の兵員は有権者から除外された。

投票内容

有権者たちは、「あなたは、1962年3月19日の協定に定められた条件で、フランスとの協力の上で、アルジェリアが独立国家になることを望みますか?」という質問について、賛否を問われた。

投票の結果、賛成票投票は全体の99.72%を占めた。フランス共和国大統領シャルル・ド・ゴールは、7月3日に、アルジェリアの独立の承認を発表し[3]、アルジェリアでは、かつて1830年にフセイン・デイが降伏した日付に合わせて、1962年7月5日に独立が宣言された。

結果

結果は以下の通りであった[4][5]

  • 有権者登録数:6 549 736
  • 投票者数:6 017 800
  • 有効投票数:5 992 115
  • 無効投票数:25 565
  • 賛成 (Oui):5 975 581
  • 反対 (Non):16 534
Non :
16 534 (00.28%)
Oui :
5 975 581 (99,72 %)

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルジェリア独立住民投票 (1962年)」の関連用語

アルジェリア独立住民投票 (1962年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルジェリア独立住民投票 (1962年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルジェリア独立住民投票 (1962年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS