11.4 kV Y結線特別高圧三相4線式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 06:40 UTC 版)
「三相4線式」の記事における「11.4 kV Y結線特別高圧三相4線式」の解説
6.6 kV Δ結線三相3線式高圧配電線路に中性線1本を架設して特別高圧に昇圧したもの。20 kV級特別高圧三相3線式などにさらに昇圧されたものが多く、ほとんど現存しない。 6.6 kV Δ結線高圧三相3線式との比較 供給力が√3倍、電圧降下が1/3となる。 同じ容量の負荷に供給する場合には、電線路損失が1/3に低減できる。 事故時の保護に工夫が必要である。
※この「11.4 kV Y結線特別高圧三相4線式」の解説は、「三相4線式」の解説の一部です。
「11.4 kV Y結線特別高圧三相4線式」を含む「三相4線式」の記事については、「三相4線式」の概要を参照ください。
- 11.4 kV Y結線特別高圧三相4線式のページへのリンク