1次プロセスと2次プロセス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/13 19:36 UTC 版)
「プロセス指向心理学」の記事における「1次プロセスと2次プロセス」の解説
クライアントが自ずから意識的である表現領域、自己同一化している部分を「1次プロセス」、無意識的であったり自己同一化してない領域を「2次プロセス」と呼ぶ。プロセス指向心理学では、この自己同一化されていない2次プロセスと意識に近い1次プロセスの両方を扱い、プロセスの全体性の回復を図ろうとする。2次プロセスの中には、普段周縁に追いやられ無視されている心の声があり、それらを統合的に捉えることでプロセスが全体的に展開すると考えるのである。
※この「1次プロセスと2次プロセス」の解説は、「プロセス指向心理学」の解説の一部です。
「1次プロセスと2次プロセス」を含む「プロセス指向心理学」の記事については、「プロセス指向心理学」の概要を参照ください。
- 1次プロセスと2次プロセスのページへのリンク