017号線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/15 02:55 UTC 版)
「トルジェボヴィツェ・ヴ・チェハーフ - スカリツェ・ナド・スヴィタヴォウ線」の記事における「017号線」の解説
モラフスカー・トルジェボヴァーを境に系統が分かれている。2017年以前は全て各駅停車であったが、現在は途中駅を通過する列車もある。 チェスカー・トルジェボヴァー~モラフスカー・トルジェボヴァー ( - ヅベル) 間全列車が270号線に乗入れ、2時間に1本運行されている。土曜・休日に限り、一日2往復がヅベルまで直通する。また1往復がホルニツェまで直通するが、この列車はホルニツェでプロスチェヨフ発着の列車と接続する。 過去の運行形態2017年以前は、モラフスカー・トルジェボヴァー - ホルニツェ間に一日6.5往復、ホルニツェ以南に一日5往復運行していた。うち、平日3~5往復・休日1往復がチェスカー・トルジェボヴァーまで直通していた。 2018年度は、モラフスカー・トルジェボヴァー以南は、オパトヴィツェ方面も合わせ、一日3往復(金曜・土曜は4往復)運行していた。うち、平日・休日はホルニツェ方面発の片道1本、土曜日は一日1.5往復がチェスカー・トルジェボヴァーまで直通していた。 2019年度は、モラフスカー・トルジェボヴァー以南は平日の運行を休止し、オパトヴィツェ方面も合わせ、土曜日4往復、休日3往復の運行となった。土曜日のみ、一日1往復がチェスカー・トルジェボヴァーまで直通していた。 2020年度は、モラフスカー・トルジェボヴァーをまたぐ列車が、土曜日2往復、休日1往復となった。 2021年度に、土曜・休日とも、モラフスカー・トルジェボヴァー - ホルニツェ間に一日3往復、ホルニツェ以南に一日2往復の運行となった。 ホルニツェ - ヅベル - プロスチェヨフ土曜・休日に限り、一日1往復の運行。ヅベル以南は306号線に直通する。ホルニツェで、チェスカー・トルジェボヴァー方面の列車に接続する。 過去の運行系統チェスカー・トルジェボヴァー - ホルニツェ - ヴェルケー・オパトヴィツェ間2017年度は、平日のみ、一日2往復の運行であった。片道1本のみ、ヴェルケー・オパトヴィツェ発モラフスカー・トルジェボヴァー行であった他は、全てホルニツェ以南の運行であった。 2018年度は、休日のみ一日1往復の運行となった。南行に限りモラフスカー・トルジェボヴァー発着であった。また北行は、クンチナとトルピークを通過していた。 2019,20年度は、モラフスカー・トルジェボヴァー以南のみの運行であった。 2020年末に休止。
※この「017号線」の解説は、「トルジェボヴィツェ・ヴ・チェハーフ - スカリツェ・ナド・スヴィタヴォウ線」の解説の一部です。
「017号線」を含む「トルジェボヴィツェ・ヴ・チェハーフ - スカリツェ・ナド・スヴィタヴォウ線」の記事については、「トルジェボヴィツェ・ヴ・チェハーフ - スカリツェ・ナド・スヴィタヴォウ線」の概要を参照ください。
- 017号線のページへのリンク