-er語尾とは? わかりやすく解説

-er語尾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 18:27 UTC 版)

ラテン語の格変化」の記事における「-er語尾」の解説

男性単数主格が-erとなる形容詞第1・第2格変化第3格変化)では、比較級は上と同じで語幹に-ior付けるが、最上級では-rimusとなる。 形容詞原級比較級最上級pulcher, pulchra, pulchrum (美しい、英pretty, beautiful) pulchrior, pulchrius pulcherrimus, pulcherrima, pulcherrimum sacer, sacra, sacrum (神聖な、英sacred, holy) sacrior, sacrius sacerrimus, sacerrima, sacerrimum tener, tenera, tenerum (繊細な、英delicate, tender) tenerior, tenerius tenerrimus, tenerrima, tenerrimum ācer, ācris, ācre (鋭い、英valliant, fierce) ācrior, ācrius ācerrimus, ācerrima, ācerrimum celeber, celebris, celebre (著名な、英celebrated, famous) celebrior, celebrius celeberrimus, celeberrima, celeberrimum celer, celeris, celere (速い、英quick, fast) celerior, celerius celerrimus, celerrima, celerrimum

※この「-er語尾」の解説は、「ラテン語の格変化」の解説の一部です。
「-er語尾」を含む「ラテン語の格変化」の記事については、「ラテン語の格変化」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「-er語尾」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「-er語尾」の関連用語

-er語尾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



-er語尾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラテン語の格変化 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS