カッパーベルトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カッパーベルトの意味・解説 

カッパーベルト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/26 20:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カッパーベルト(ザンビア側)の地図

カッパーベルト英語: Copperbelt, Copper Belt)は、アフリカ大陸南部・ザンビア中部のカッパーベルト州からコンゴ民主共和国(DRC)南部の上カタンガ州にかけて広がる銅山地帯の呼称。

その名の通りの世界的産地。銅鉱床は始生界の古海岸線沿いに堆積した銅鉱物からなる。鉱床規模はチリのポーフィリーカッパー鉱床に匹敵する2000万t級の埋蔵量ではあるが、ザンビア・DRC両国の政治経済的混乱により世界の銅生産におけるカッパーベルトの占有率は減り続けていた。2009年現在、DRC政府の許可がおり、いくつかの鉱山が再開予定であり、銅価の回復もあって生産割合は増えると考えられる。

また、銅生産の副産物であるコバルトも重要な産出品となっており、2005年時点で世界生産量の約50%を産する。キトウェンドラルブンバシなどが地域内の代表的な都市である。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カッパーベルト」の関連用語

カッパーベルトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カッパーベルトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカッパーベルト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS