~よっかとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > > ~よっかの意味・解説 

よっ‐か【四日】

読み方:よっか

《「よか」の音変化

日の数の四つ。「—後に会う」

月の第4の日。「来月の—に出発する

特に、正月4日。《 新年》「餅網焦げて—となりにけり/友二」


よっ‐か〔ヨククワ〕【欲火】

読み方:よっか

激し情欲を、燃える火にたとえた語。


よっ‐か〔ヨク‐〕【翼下】

読み方:よっか

飛行機などのつばさのした。

勢力の及ぶ範囲内保護のうち。傘下(さんか)。「自国の—におさめる」


よっ‐か〔ヨククワ〕【翼果】

読み方:よっか

閉果(へいか)の一。果皮一端伸びてできた膜状の翼があり、風に乗って飛散する。カエデ・ニレなどにみられる翅果(しか)。

翼果の画像

【~よっか】 よっか

~よりも

四日

読み方
四日よっか

よっか

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 11:54 UTC 版)

名詞

よっか四日

  1. 4番目の
  2. 1日の4倍。

用法

4日14日24日それぞれよっかじゅうよっかにじゅうよっかだが、一般に34日からは規則的にさんじゅうよんにちという。

派生語

関連語




~よっかと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「~よっか」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
より‐ほか デジタル大辞泉
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||


8
96% |||||

9
96% |||||

10
96% |||||

~よっかのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



~よっかのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
茨城王茨城王
copyright 2000-2025. ibaraking all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのよっか (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS