oniwabanとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > oniwabanの意味・解説 

御庭番

(oniwaban から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/09 07:51 UTC 版)

御庭番(おにわばん)は、江戸時代の第8代将軍徳川吉宗が設けた幕府役職。将軍から直接の命令を受けて秘密裡に諜報活動を行った隠密を指した。


注釈

  1. ^ ただし、忍者についても、時代劇・時代小説・漫画などで大幅な脚色が見られる。現実の忍者の諜報活動も御庭番と同程度のものだったとも考えられ、むしろ忍者同様に大幅な脚色がなされていると言える。

出典

  1. ^ 深井雅海「江戸幕府御側御用取次の基礎的研究」1983年5月(『国史学 第120号』)
  2. ^ a b 深井雅海、「徳川将軍の情報収集活動」 『情報管理』 1991年 34巻 3号 p.219-231, doi:10.1241/johokanri.34.219, 科学技術振興機構


「御庭番」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「oniwaban」の関連用語

oniwabanのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



oniwabanのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの御庭番 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS