9,10‐ビス(フェニルエチニル)アントラセン
9,10-ビス(フェニルエチニル)アントラセン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/22 23:31 UTC 版)
9,10-ビス(フェニルエチニル)アントラセン | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
9,10-Bis(2-phenylethynyl)anthracene |
|
別称
9,10-Bis(phenylethynyl)anthracene, BPEA
|
|
識別情報 | |
3D model (JSmol)
|
|
ChEBI | |
ChemSpider | |
ECHA InfoCard | 100.030.178 |
EC番号 |
|
PubChem CID
|
|
UNII | |
CompTox Dashboard (EPA)
|
|
|
|
|
|
特性 | |
化学式 | C30H18 |
モル質量 | 378.473 g/mol |
外観 | オレンジ針状結晶 |
融点 | 252-258 °C, 267 K, -180 °F |
危険性 | |
労働安全衛生 (OHS/OSH): | |
主な危険性
|
Irritant (Xi) |
GHS表示: | |
![]() |
|
Warning | |
H315, H319, H335 | |
P261, P264, P271, P280, P302+P352, P304+P340, P305+P351+P338, P312, P321, P332+P313, P337+P313, P362, P403+P233, P405, P501 | |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
9,10-ビス(フェニルエチニル)アントラセン (9,10-Bis(phenylethynyl)anthracene, BPEA) は、化学式:C30H18で表される芳香族炭化水素である。強い蛍光性があり、高い量子効率を有する化学発光蛍光体として利用される。
緑色に蛍光することから、ケミカルライトなどに利用される。有機エレクトロルミネッセンスで有機半導体のドーパントとしても利用される。
発光波長は、以下に示す有機化合物のように、ハロゲン・アルキルによってアントラセンコアを置換することで低波長に変化させることができる。1-エチル、または1,2-ジメチルに置換したBPEAも利用される。
出典
関連項目
- ケミカルライト
- 5,12-ビス(フェニルエチニル)ナフタセン
- 9,10-ジフェニルアントラセン
外部リンク
- 9,10‐ビス(フェニルエチニル)アントラセンのページへのリンク