龔得樹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 龔得樹の意味・解説 

龔得樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/06 15:35 UTC 版)

龔 得樹(きょう とくじゅ、Gōng Déshù、? - 1861年)は、末の捻軍の反乱の指導者の一人。

安徽省潁州府亳州雉河集出身。1855年、捻軍が雉河集に集まって会議を開き、張楽行を盟主とし、五色旗を制定すると、龔得樹は白旗の首領となった。知謀に優れ、1856年宿州臨渙集で河北鎮総兵崇安の軍を破った。その後も1857年に雉河集が包囲されると、撤退して三河尖を奪取するなど、捻軍の戦術を指導した。さらに龔得樹は太平天国との連携を推進する路線をとり、共同作戦を行った。1861年、龔得樹は太平天国の拠点の安慶の救援に赴く途中、湖北省羅田県松子関で清軍と戦闘になり、戦死した。

軍師である龔得樹の死は捻軍にとって痛手であり、結局その2年後に張楽行は清軍に敗北して、命を落とすこととなった。

参考文献

  • 羅爾綱『太平天国史』、中華書局



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  龔得樹のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「龔得樹」の関連用語

1
90% |||||

2
18% |||||

3
14% |||||

4
14% |||||

龔得樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



龔得樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの龔得樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS