黒川竹春とは? わかりやすく解説

黒川竹春

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/23 23:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

黒川 竹春(くろかわ たけはる、1975年 - )は、日本の演出家東京都出身。

日本映画学校(現・日本映画大学)卒業後、第三舞台鴻上尚史の演出助手として業界入り。ケラリーノ・サンドロヴィッチ松尾スズキ三池崇史ら演出家の助手を務める。1999年自身が主宰・演出する劇団「Attic Theater」を旗揚げ。10年間で14公演を行う他、外部演出や講師としても活動する。

舞台演出作品

  • 2003年「Drama Reading & Act!」おとつれせん 物部俊之 作
  • 2005年「魔女の猫探し」1019 別役実 作
  • 2005年「泥」ベビサンダー 白坂英晃 作
  • 2005年「しにへほら」リバーパラドックス 高橋哲郎 作
  • 2005年「ピンポンダッシュ」これっきりプロデュース 塩田泰造 作
  • 2007年「サミュエル」鴻上演劇研究所 松本邦雄 作
  • 2007年「あの日、雨は降っていた」(2007年10月30日 - 11月4日、劇場MOMO)
  • 2008年舞台版「心霊探偵 八雲 いつわりの樹」(2008年3月6日 - 3月13日、青山円形劇場)シン×クロ 神永学 作
  • 2009年舞台版「心霊探偵 八雲 魂のささやき」(2009年6月19日 - 6月28日、紀伊国屋サザンシアター)シン×クロ 神永学 作
  • 2010年舞台版「~密室のゲーム~ 確率捜査官 御子柴岳人」(2010年7月3日 - 7月11日、恵比寿エコー劇場)シン×クロ 神永学 作  脚本・神永学 丸茂周

他、全14作品

出典・外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒川竹春」の関連用語

黒川竹春のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒川竹春のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒川竹春 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS