黒川元春
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/22 08:57 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2015年1月)
|
|
|
---|---|
時代 | 戦国時代 |
生誕 | 不明 |
死没 | 不明 |
官位 | 肥前守 |
幕府 | 室町幕府 |
氏族 | 黒川氏 |
生涯
一説によると、土佐の国人領主・長宗我部兼序の子として誕生。兼序の三男。国親の異母弟だったともいわれる。享禄の初めに兄・国親と不和になったため出奔して、伊予国周敷郡の豪族・黒川通矩の妹婿になり、黒川姓を名乗る。
けれど、長宗我部家出身を裏付ける根拠が乏しく、後世の創作と思われる。
現在は、石鎚地区の土豪から領主層に成り上がったとする説が有力。
元春は通矩とともに次々と周辺豪族を滅亡もしくは臣従させ、黒川家を繁栄に導いたという。
- 黒川元春のページへのリンク