黄子隆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 黄子隆の意味・解説 

黄子隆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/14 08:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

黄 子隆(こう しりゅう、Huang Zilong、? - 1863年)は、太平天国の指導者の一人。

広西省梧州府藤県出身。1860年に皎天侯に封ぜられた。第二次江南大営攻略では忠王李秀成浦口から杭州に進撃したが、黄子隆は浦口の留守を任された。その後李秀成の東征に従って松江を占領した。1861年には忠天義、1862年には潮王に封ぜられた。その後嘉定などを転戦して軍と戦った。1863年からは李秀成の常熟攻撃に加わり、江陰の救援に赴き、無錫の守備についた。12月に無錫が陥落すると、子の黄徳懋とともに捕らえられ処刑された。

参考文献

  • 郭穀生・史式編『太平天国大辞典』、中国社会科学出版社



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黄子隆」の関連用語

1
12% |||||

黄子隆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黄子隆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黄子隆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS