鹿児島市立荒田小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/21 06:46 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2025年6月)
|
鹿児島市立荒田小学校 | |
---|---|
|
|
北緯31度34分33秒 東経130度32分54秒 / 北緯31.575917度 東経130.548389度座標: 北緯31度34分33秒 東経130度32分54秒 / 北緯31.575917度 東経130.548389度 | |
過去の名称 | 荒田尋常高等小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | ![]() |
設立年月日 | 1922年(大正11年[1]) |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | B146210000159 |
所在地 | 〒891-0103 |
鹿児島県鹿児島市荒田1丁目30-27
|
|
外部リンク | 公式ウェブサイト |
![]() ![]() |
鹿児島市立荒田小学校(かごしましりつ あらたしょうがっこう)は、鹿児島県鹿児島市荒田1丁目にある公立小学校。
概要
![]() |
この記事の一部(ぶどうの木に関わる部分)は更新が必要とされています。 この記事には古い情報が掲載されています。編集の際に新しい情報を記事に反映させてください。反映後、このタグは除去してください。(2025年6月) |
鹿児島市の中央部にある小学校であり、周辺には住宅地が広がっている。また、校内には長沢鼎より荒田小学校に記念として贈られたぶどうの木が植樹されている[2]。
沿革
- 1922年(大正11年)4月 - 荒田尋常高等小学校として開校。
- 1941年(昭和16年) - 国民学校令が施行されたのに伴い、荒田国民学校に改称。
- 1945年(昭和20年)6月17日 - 鹿児島大空襲により校舎が全焼し、休止。
- 1952年(昭和27年)4月1日 - 鹿児島市立荒田小学校として再開。
通学区域
校区内の主な施設
- 鹿児島市立甲南中学校(進学先中学校[3])
- 鹿児島女子短期大学
脚注
- ^ “荒田校区コミュニティプラン第1期(令和2年度~令和6年度)”. 荒田校区コミュニティ協議会. 2025年6月21日閲覧。
- ^ 学校紹介 - 鹿児島市立荒田小学校 2011年1月22日閲覧[リンク切れ]
- ^ a b “鹿児島市立小中学校区(学区)表”. 鹿児島市 (2025年3月1日). 2025年6月21日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 鹿児島市立荒田小学校のページへのリンク