鹿児島国際大学教授懲戒解雇事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鹿児島国際大学教授懲戒解雇事件の意味・解説 

鹿児島国際大学教授懲戒解雇事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/24 01:08 UTC 版)

鹿児島国際大学教授懲戒解雇事件(かごしまこくさいだいがくきょうじゅちょうかいかいこじけん)は、鹿児島国際大学学校法人津曲学園)の3人の教授(八尾信光・田尻利・馬頭忠治)が懲戒解雇され、懲戒解雇された3人の教授が不当処分撤回を求めていた事件。原告の勝訴が確定した。

事件経過

  • 1999年7月 - 鹿児島国際大学経済学部「人事管理論および労使関係論」担当教員(教授または助教授)公募。
  • 2000年
    • 2月22日 - 経済学部教授会は候補者の採用を賛成多数で決定。
    • 3月13日 - 学長は、関係者の事情聴取を行うこともなく教授会の結論を否定し、当該候補者に不採用通知を送付。
    • 3月24日 - 臨時教授会。学部長が「採用人事をめぐる学長所見」を報告し、理事長のもとに「大学問題調査委員会」を設けたいとする学長の意向が紹介された。
    • 8月4日 - 調査委員会による事情聴取(1回目)。
    • 11月25日 - 調査委員会による事情聴取(2回目)。
  • 2001年
    • 10月~11月 - 「懲戒理由書」が4名の教員の自宅あてに送付。
    • 11月 - 弁明聴聞。
  • 2002年3月29日 - 学校法人津曲学園理事会、処分決定(3名は「懲戒退職」、1名は「減給6ヶ月」)。

裁判経過

  • 2005年
  • 2006年
    • 4月21日 - 第2回口頭弁論で結審。その後非公開にて和解協議継続。
    • 10月27日 - 福岡高等裁判所による3教授側完全勝訴判決。
    • 11月10日 - 学園側が上告。
  • 2008年3月21日 - 最高裁判所による学園側の上告棄却決定。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鹿児島国際大学教授懲戒解雇事件」の関連用語

鹿児島国際大学教授懲戒解雇事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鹿児島国際大学教授懲戒解雇事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鹿児島国際大学教授懲戒解雇事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS