鶴見検車場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鶴見検車場の意味・解説 

鶴見検車場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 06:52 UTC 版)

鶴見検車場(つるみけんしゃじょう)は、大阪府大阪市鶴見区浜1丁目2番地6にある大阪市高速電気軌道検車場である。

概要

主に大阪市高速電気軌道長堀鶴見緑地線の車両の留置、検査を担当する施設である。

1990年(平成2年)3月20日に鶴見緑地線(当時)の京橋 - 鶴見緑地間の開業とともに開設された。その後、1996年(平成8年)12月11日心斎橋へ同線が延伸開業した際に4両編成27本が収容出来る規模へと拡張工事が行われ、現在に至る。

当検車場は長堀鶴見緑地線の車両以外にも、今里筋線の車両の検査も行っており、場内には鶴見緑地北車庫とを結ぶ連絡線が1本存在する[1]

施設は鶴見緑地東南の地下に存在し、外周部は吹き抜けとなっている。屋上は鶴見緑地庭球場として活用されている。

大阪市交通局の民営化に伴い、2018年4月1日に大阪市高速電気軌道に譲渡されている。

所属車両

  • 70系(1990年1月 - 現在)
  • 80系(2005年12月 - 現在)
  • 計42編成168両あり、70系は25編成100両、80系は17編成68両在籍する。
  • 長堀鶴見緑地線運用は26編成104両、今里筋線運用は16編成64両。

脚注

参考文献

  • 『大阪市高速電気軌道第7号線京橋〜鶴見緑地間 リニアモータ地下鉄建設記録』大阪市交通局 (1993年出版)

座標: 北緯34度42分26秒 東経135度34分46.7秒 / 北緯34.70722度 東経135.579639度 / 34.70722; 135.579639




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鶴見検車場」の関連用語

鶴見検車場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鶴見検車場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鶴見検車場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS