鳥栖市民球場とは? わかりやすく解説

鳥栖市民球場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/25 17:23 UTC 版)

鳥栖市民野球場
施設データ
所在地 佐賀県鳥栖市宿町918番地の1[1]
所有者 鳥栖市
グラウンド 内野:黒土,外野:芝
照明 照明灯 - 4基
使用チーム • 開催試合
福岡レッドワーブラーズ四国・九州アイランドリーグ2008年2009年
佐賀県軟式野球連盟など
収容人員
約5,300人[1]
グラウンドデータ
球場規模 両翼 - 92 m , 中堅 - 120 m[1]
グラウンド

鳥栖市民球場(とすしみんきゅうじょう)は、佐賀県鳥栖市の鳥栖市民公園内にある野球場である。鳥栖市の所有で、鳥栖市地域振興財団が指定管理者となっている[2]

概要

外野は芝生席で、スコアボードのカウント表示は2009年以前からアメリカ式の「BSO」順である。また、三塁側スタンド外の敷地に、鳥栖市出身で元横浜ベイスターズ監督である権藤博の「無理せず 急がず はみ出さず 自分らしく淡々と」という言葉を刻んだ記念碑が建立されている。

市街地に隣接しているため、周辺地域への配慮から、応援等での鳴り物の使用は禁止されている。

2008年からは四国・九州アイランドリーグ福岡レッドワーブラーズが主催試合を開催し、2009年はもっとも多くの試合を当球場でおこなった。

2011年、NOMOベースボールクラブが当球場への本拠地移転を検討し、鳥栖市長も歓迎の意向を示したが、球場の使用条件とクラブ側の希望が折り合わず、最終的に移転は断念された[3]

所在地

  • 佐賀県鳥栖市宿町918番地の1

交通

脚注

  1. ^ a b c 市民球場 鳥栖市公式ホームページ
  2. ^ 鳥栖市民球場 鳥栖市地域振興財団ウェブサイト
  3. ^ NOMOクラブ、鳥栖市への本拠地移転を断念 佐賀新聞2011年12月2日

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鳥栖市民球場」の関連用語

鳥栖市民球場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鳥栖市民球場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鳥栖市民球場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS