魏・晋武帝の時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 03:33 UTC 版)
魏の時代は安陽亭侯、平陽郷侯を得、散騎常侍・撫軍中郎将に任じられた。264年に五等爵が創設されると、定陶伯に改封された。 265年、甥の司馬炎(武帝)が禅譲により皇帝として即位すると、平原王に封じられ、1万1300戸の食邑、鼓吹と馬2匹を下賜され、侍中の服を加えられた。司馬炎は咸寧の初めに一族の諸王を封国に赴かせたが、司馬榦には重い病気があって精神が正常ではなく、性格は極めて純粋で欲が少なかったので、特詔によって都に留めた。太康の末に光禄大夫を拝命し、侍中を加官、特別に金章紫綬を仮されて、序列は三公に次いだ。290年に恵帝が即位すると、更に左光禄大夫に昇進し、剣履上殿と入朝不趨を許された。
※この「魏・晋武帝の時代」の解説は、「司馬榦」の解説の一部です。
「魏・晋武帝の時代」を含む「司馬榦」の記事については、「司馬榦」の概要を参照ください。
- 魏晋武帝の時代のページへのリンク