高トウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高トウの意味・解説 

高トウ

(高讜 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/12 08:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
本来の表記は「高讜」です。この記事に付けられた題名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。
この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています詳細

高 讜(こう とう、生没年不詳)は、北魏官僚軍人本貫渤海郡蓨県

経歴

高展(高湖の伯父)の子として生まれた。太武帝に対する征戦に従い、功績により游撃将軍の号を受け、南皮子の爵位を受けた。429年神䴥2年)、崔浩らとともに『国書』の編纂に参加した。中書侍郎となった。給事中・冀青二州中正に転じた。仮の散騎常侍・平東将軍の位を受け、蓨県侯に封じられた。高句麗への使者をつとめた。死去すると、安南将軍・冀州刺史の位を追贈され、仮の滄水公に追封された。は康といった。

子女

  • 高祚(爵位を嗣ぎ、東青州刺史となった)
  • 高祐
  • 高欽(幼くして叔父の高済が南朝宋への使者に立つのに随従した。帰国して中書学生となり、秘書中散に転じた)

伝記資料

  • 魏書』巻57 列伝第45
  • 北史』巻31 列伝第19



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

高トウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高トウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高トウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS