高知市立旭中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/02 07:21 UTC 版)
高知市立旭中学校 | |
---|---|
|
|
北緯33度34分04.4秒 東経133度29分28.8秒 / 北緯33.567889度 東経133.491333度座標: 北緯33度34分04.4秒 東経133度29分28.8秒 / 北緯33.567889度 東経133.491333度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 高知市 |
設立年月日 | 1984年(昭和59年)4月 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | C139210000147 |
中学校コード | 390166[1] |
所在地 | 〒780-0963 |
高知県高知市口細山164番地1
|
|
外部リンク | 公式ウェブサイト |
![]() ![]() |
高知市立旭中学校(こうちしりつ あさひちゅうがっこう)は、高知県高知市口細山にある公立中学校。
沿革
- 開校は1984年(昭和59年)4月。
- 高知市北西部の人口急増に対応するため、高知市立西部中学校、高知市立城西中学校の学区を分割する形で誕生。
通学区域
- 高知市立旭小学校区
- 玉水町
- 鏡川町
- 下島町
- 旭町一丁目
- 旭町二丁目
- 旭町三丁目
- 旭駅前町
- 赤石町
- 元町
- 南元町
- 旭上町
- 水源町
- 本宮町
- 上本宮町
- 鳥越
- 塚ノ原の一部
- 長尾山町
- 縄手町
- 佐々木町の一部
- 尾立
- 蓮台
- 大谷
- 岩ケ渕
- 高知市立朝倉小学校区
- 宗安寺
- 高知市立横内小学校区
- 横内
- 福井町の一部
- 佐々木町の一部
- 塚ノ原の一部
- 西塚ノ原
- 口細山
制服の混在
- 開校当初の2、3学年は上記2中学校からの転校組。そのため、開校当初は高知市立西部中学校の制服、高知市立城西中学校の制服、そして高知市立旭中学校用として制定された制服の3種類が混在していた。
アクセス
周辺地域
旭グリーンヒルズ、旭北町などニュータウン形式の新興住宅街の他、横内団地、南光台、佐々木町のように新しい住宅街が多く、山や谷を切り開いて形成され標高差が50m以上あるなど起伏に富む地域でありながら、高知市内においても比較的人口集中区域でもある。
脚注
- ^ “高知県所属中学コード表 - 教育開発ONLINE” (PDF). 教育開発出版株式会社. 2018年12月13日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 高知市立旭中学校のページへのリンク