高根村 (静岡県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/01 04:13 UTC 版)
| たかねむら 高根村 |
|
|---|---|
| 廃止日 | 1956年1月1日 |
| 廃止理由 | 編入合併 高根村→御殿場市 |
| 現在の自治体 | 御殿場市 |
| 廃止時点のデータ | |
| 国 | |
| 地方 | 中部地方、東海地方 |
| 都道府県 | 静岡県 |
| 郡 | 駿東郡 |
| 市町村コード | なし(導入前に廃止) |
| 面積 | 12.11 km2. |
| 総人口 | 3,495人 (昭和30年国勢調査) |
| 隣接自治体 | 御殿場市、須走村、北郷村、小山町 |
| 高根村役場 | |
| 所在地 | 静岡県駿東郡高根村 |
| 座標 | 北緯35度19分50秒 東経138度56分11秒 / 北緯35.33069度 東経138.93642度座標: 北緯35度19分50秒 東経138度56分11秒 / 北緯35.33069度 東経138.93642度 |
![]() 18が高根村で赤色は御殿場市に相当 |
|
| ウィキプロジェクト | |
高根村(たかねむら)は、静岡県の北東、富士山東麓にあった駿東郡の村。1956年に御殿場市に編入された。
地理
御厨地方北部に位置する。
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日に塚原村、山之尻村、山尾田村、六日市場村、増田村、中丸村、大堰村、清後村、上小林村、柴怒田村、水土野新田が合併して高根村が発足した。須走村と組合村となっていた。組合村役場は高根村塚原にあった。
- 1956年(昭和31年)1月1日に須走村との組合を解消し御殿場市に編入された。村役場は御殿場市役所高根支所に、村有財産は御殿場市高根財産区に引き継がれた。
交通
関連項目
- 高根村_(静岡県)のページへのリンク
