高丘バスストップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 北海道のバス停 > 高丘バスストップの意味・解説 

高丘バスストップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/29 07:26 UTC 版)

高丘バスストップ(たかおかバスストップ)とは、かつて北海道苫小牧市字高丘に設置されていた、道央自動車道上の都市間バス専用のバス停。2018年3月31日をもって廃止された[1][2]

概要

国道276号道央自動車道の交点付近に位置していた[3]緊急入退出路となっている場所に設けられていた[4]

利用者が僅少であることに加え、近隣にて苫小牧中央インターチェンジの設置工事が始まったことから、2018年1月19日に行われた苫小牧市公共交通協議会で同年3月31日をもっての廃止が提案[3]・了承された[5][6]ことにより廃止となった。

周辺

路線

廃止当時(2018年3月31日現在)

上り線(室蘭方向)

下り線(札幌方向)

  • 道南バス
  • 北海道中央バス
    • 高速むろらん号 札幌駅前ターミナル行

E5道央自動車道
(20)苫小牧西IC - (21)苫小牧中央IC - 高丘BS - (22)苫小牧東IC

出典

  1. ^ 広報とまこまい 2018 3月号”. 苫小牧市 (2018年3月1日). 2018年4月6日閲覧。
  2. ^ 2018年4月1日より夏ダイヤに変わります!”. 北海道中央バス. 2018年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月27日閲覧。
  3. ^ a b 苫小牧市公共交通協議会(第13回協議会)”. 苫小牧市. 2018年3月21日閲覧。
  4. ^ 中田, 諒; 下タ村, 光弘; 飯田, 啓也 (2011), “救急搬送活動における緊急入退出路の利用実態ー苫小牧市周辺地域を例としてー”, 第44回土木計画学研究発表会講演集 (土木学会), http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00039/201111_no44/pdf/113.pdf 
  5. ^ 第13回苫小牧市公共交通協議会報告<要旨>”. 苫小牧市. 2018年3月21日閲覧。
  6. ^ 道南バス4月からダイヤ改正 苫小牧市内の5路線減便へ”. 苫小牧民報 (2018年1月20日). 2018年3月21日閲覧。

外部リンク

座標: 北緯42度39分52秒 東経141度35分30秒 / 北緯42.66442度 東経141.59164度 / 42.66442; 141.59164





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高丘バスストップ」の関連用語

高丘バスストップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高丘バスストップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高丘バスストップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS